![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2005年8月 | 2005年10月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ] [次へ>] [最後>>] | ||
|
Googleでの検索が復活した。
すばらしい。
ドメイン名でも検索してみる。
アクセスログを見てみたが、8/12以降、Googlebot のアクセスはない。
にも関わらず、検索が復活したという事は、やはり、Google内でデータの再生成をしていたのだろうか。
また、検索結果として表示される内容も、以前の検索結果とだいぶ異なる。
以前は、トップページと、METAタグに書かれている内容くらいしか表示されなかったが、今回は、サイト内のページの内容(記事)も全部表示されているようだ。
とりあえず、復活してなにより。
今度はロストしないでくれよ、Google君。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/09/09 10:49:29 | コメント (0)
|
FC2ブログを作ってみた。
http://patentic.blog23.fc2.com/
FC2は、アダルトサイトが前面に出ている(トップページにアクセスすると、普通にアダルトサイトのバナーが貼ってある)ので、ここのブログを作成するのは少し気が引けたが、有名どころにではあると思うので、作ってみた。
このブログも、特に際立った機能というものはないが、様々なオプションパッケージが用意されている点が目を引く。
特にブログ用に特化して開発されたプラグインなどではなく、普通にサイトに組み込む様な、アクセスカウンタ、アクセス解析、フォーム、投票などが組み込める様だ。
ちょっと気になるのは、デザインにシンプルなものがない事。
シンプルなものも、あるにはあるのだが、少々デザインがダサい。
ほとんどが絵柄のあるデザインなので、いわゆるクールなページは作れない。
これは、ターゲットとしている層がある程度定まっているためだろうか。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/09/09 10:28:58 | コメント (0)
|
msn Space を作ってみた。
http://spaces.msn.com/members/patentic/
機能的にはシンプルだが、画面のレイアウトの変更方法が、いかにもマイクロソフト系らしい。
一般的なブログでは、カテゴリ、バックナンバー、記事本体などの配置は、スキンに組み込まれているか、MY Yahoo! のレイアウト変更の様に、モジュールをリストボックスで選択/変更するタイプが多い。
ところが、msn Space は、テーマを選択した後、カテゴリやバックナンバーなどのモジュールを、マウスでドラッグして移動し、配置を変更する。
これは面白い。
どこにでも配置できるわけではなく、上端と左端がメニューで、右下が本文というある程度決まった枠の中でしか移動はできないが、Windowsの操作感をイメージして作られているのがよくわかる。
ただ逆に、ページを自分でカスタマイズする機能がない。
選択したテーマでしかページを作成できないのが、ちょっと物足りない気がする。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/09/09 10:14:45 | コメント (0)
|
exciteブログを作ってみた。
これもまたシンプルだ。
が、他のブログと決定的に異なる機能としては、「PDF出版」という機能がある。
ブログの記事をPDFに出力してくれるようだ。
追加サービスを申し込まないと、5件までしかPDF化してくれないようだが、機能としては面白いと思う。
ただ、どのくらいのユーザが使っているのだろうか。
出版できるまでの記事をブログに掲載している人はそう多くないと思うので、あまり使われていないような気がしないでもない。
ちなみに、作成を実行してみたが、かなり時間がかかるようだ。
ファイルの作成を開始してから5分ほど待ってみたが、ぜんぜん完了しない。
こんなに時間のかかる処理をサーバで動かして大丈夫なんだろうかと、ちょっと心配になる。
やはり、ベースは MOVABLETYPE と思われる。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/09/09 10:01:46 | コメント (1)
2005/09/07
|
ココログを作ってみた。
http://patentic.cocolog-nifty.com/blog/
これはまたシンプルだ。
MOVABLETYPE の機能そのものしか搭載されていない。
管理画面にログインすると、MOVABLETYPE の管理画面のデザインを変更しただけで、管理メニューなどはほとんどオリジナルのまま。
goo や livedoor のブログに見てしまうと、ココログはちょっと機能不足の感が否めない。
ココログを有料のサービスに変更すると、プレミアムな機能が付くのだろうか。
しかし、MOVABLETYPE をカスタマイズするときの指標にはなりそうだ。
もう少し調査してみよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/09/07 17:22:00 | コメント (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ] [次へ>] [最後>>] | ||