![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2005年12月 | 2006年2月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ] [次へ>] [最後>>] | ||
|
自宅の浴室の電球が切れたので交換した。
元から付いていたのは40ワットの白熱電球だったのだが、消費電力と寿命の事を考えて、電球型蛍光灯に好感する事にした。
購入したのはこれ。
![]() | ![]() ネオボール 電球形蛍光ランプ | ![]() |
量販店だと、白熱電球なら100円ちょっとで購入できるが、電球型蛍光灯は少し値段が高くて500円くらいする。
細かい話だが、この400円差は回収できるのだろうか。
電球型蛍光灯のうたい文句は、消費電力1/4、発熱量1/4、寿命6倍らしいのだが…ピンとこないな。(^^;
しかし、電球がどのくらい持つものなのかきっちりと測ったことがなかったので、今回は、電球に購入日を書いておいた。
こんな感じに。
実際に電球を使う時間とか環境によって、使えなくなるまでの時間は異なると思うが、トイレの電球なども含めて、何個か電球を交換して測れば、そのうち差がわかるかな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/01/10 14:55:55 | コメント (0) | トラックバック (1)
|
退院してから、少し体重が減った。
入院前は80Kgあったが、退院後、少しだけ体重が減って、現在76Kg。
体重はそんなに減っていないのだが、全体的に“しぼんだ”感じ。
最近、ベルトの穴を最後の穴にしても、ズボンがダボダボになって、ずり落ちるようになってきたので、ベルトを切る事にした。
こんな感じ。
切った長さは3cmくらいですが、着けてみると、ぴったりフィット。
いい感じ。
体重は、ビミョーに減っているものの、「減った!」って言う程減ってない。
バイクを購入してからは、自宅と会社をバイクで移動しているので、しばらくしたら効果が出てくるのではないかと期待しているのだが…。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/01/10 14:55:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/01/09
|
このブログのアイコンを作った。
作ったからどうだというものではないが、なんとなく作ってみた。
オリジナルにデザインを起こす根性も能力も無いので、お手軽にずんべの画像をそのままアイコン化することにした。
Microsoft Visual C++ を起動し、アイコンを新規作成。
ずんべの画像を貼り付けて保存。
簡単だ…と思ったのだが、あれあれ?
色が抜けちゃった。
アイコンは Microsoft Visual C++ で作れるものだと思っていたのだが、勘違いだったか。
仕方がないので、ベクターからアイコン作成ソフトをダウンロードして、画像からアイコンに変換して作成。
こんな感じ。
ちょっと細かすぎてずんべの画像に見ないかな。(^^
まっ、いっか。
OKOK。
んで、このブログのトップディレクトリに favicon.ico 置いてできあがり。
よしよし。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/01/09 01:53:08 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/01/08
|
このブログ(プログラマ ずんべ の日記)で使用している MOVABLETYPE を 3.2 ja Release 2 にアップグレードした。
シックスアパートのサイトに記載されているアップグレード手順に従ってインストールを行ったところ、すんなり終了。
いい感じ。
テンプレートなどが使えなくなるのではないかと心配したが、大きな修正もなく、そのまま移行できた。
もっとも、テンプレートには、オリジナルからあまり大きな変更はかけてないが。
しばらく使ってみる事にしよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/01/08 05:54:46 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/01/07
|
携帯電話を購入した。
これまで使っていたのは TU-KA TT31 で、ずんべの場合、ほとんど電話でしか使わないので、この機種でぜんぜん問題はないのだが、電池が消耗してしまい、数分間電話するだけで、電池切れになってしまうので、買い換えることにした。
TU-KA は au との合併によって消滅の運命にあるので、au の機種を購入する事にした。
カタログを見ていると、W32T が欲しくなったのだが、店頭で値段を聞いて挫折。とっても高い。(涙)
結局、A5514SA を購入した。
しかし、携帯電話の値段は、あって無きがものである。
今日行った au ショップでは、A5514SA の値段は9,800円となっていたのだが、昨年末に別の au ショップに行って聞いたときは、A5514SA の値段は0円だった。
0円で機種変更ができるといわれていたものに、9800円も支払うのは悔しいので、店員さんに「別の au sショップでは0円だったよ。」と、ちょっとゴネてみた。
すると、いともあっさり、「じゃぁ、0円で。」となった。
どういうこっちゃい。
まぁ、相方も一緒に行っていて、購入しようとしていたので、契約2台+家族割契約を取りたっかのだろうと勘ぐってみたりする。
実際に使ってみた結果は…悪くない。
画面も広いし、操作もしやすい。
いいですね。
機能の中でも、「EZナビ」はなかなか面白そうだ。
GPS情報を自動発信するなどの機能があるようなので、面白いプログラムが書けるかも。
いろいろ勉強してみるかな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/01/07 17:53:14 | コメント (0) | トラックバック (2)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ] [次へ>] [最後>>] | ||