![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2005年12月 | 2006年2月 | ![]() |
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ] | ||
|
このエピソードの続き。
2005/12/30 ETC車載器 取り付け
2005/12/31 車内にコンセントが欲しい
2005/12/31 ETC車載器 試運転
試運転のときと、相方の実家に伺ったときとで、何回かETCを使用したので、利用金額などの照会をしてみた。
利用日、車両番号(車のナンバー)、ETCカードの番号を入力すると、利用証明書がPDF形式で発行される。便利だ。
ただ、サービスでいくつか気になることがある。
■セキュリティは大丈夫なのか?
利用証明書の発行は、利用日、車両番号、ETCカード番号の入力しかないく、認証される事無く参照できてしまう。
車両番号もカード番号も目に見える情報であるので、今時の個人情報保護の観点から考えると、いいセキュリティ状態とは言い難い様に思う。
■帳票で出力できない
支払い一回単位でしか利用証明書を出力できないので、複数回の利用があると、ちまちま入力してPDFを出力しないといけない。
ずんべの場合、そもそも高速道路の利用回数が多いわけではないので、苦にはならないが、利用回数が多い場合は、かなり面倒そうだ。
まぁ、そういう時は、車載プリンタなどを購入しなさい、って事でしょうけど…。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/01/04 00:47:35 | コメント (0) | トラックバック (1)
2006/01/03
|
今日はずんべの実家である犬山へ。
朝9時に出発する予定だったのだが、前日、神戸から帰りついたのが午前3時だったので、ちょっと起きれなかった。(^^;
ようやく9時に起き出して、11時半頃に出発。
実家に帰ると、ずんべの姉二人も来ていた。
なんか、久しぶりに家族全員(+相方)が揃った。
何年ぶりだろうか。(^^;
昼食を食べつつ、なんでかかんでか話しをしていたら、午後5時になってしまった。
久しぶりに家族と話しができたが、もう帰らなければ。
一応、会社は明日まで休みという事になっているが、実際のところは、明日から仕事だ。
今年も1年、がんばります!
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/01/03 12:38:45 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/01/02
|
今日は相方の実家である神戸へ。
例年、新幹線で行くのだが、今年は先日、車に取り付けたETC車載器を使いたくて、高速道路で行ってきた。
名神高速をひたすら走るが、神戸は遠い。(^^;
20歳台の頃なら、平気で東京まででも走って行ったものだが、ずんべもトシですな。1時間も走ると、へこたれてくる。途中、サービスエリアで何度か休憩しつつ、ひたすら走る。
幸い、大きな渋滞や事故もなく、スムーズに進む。
3時間走って、ようやく神戸に到着。
ふぅ、疲れた。
さて、相方の実家へ。
相方のお父さんが玄関で出迎えてくれた。
今日は、お父さんが腕を振るって、手料理(もちろん、糖尿食(^^;)でもてなしてくれるという。
16時、ちょっと早いが、食事を食べ始める。
うまい。
とてもうまい。
お父さんとバカ話(?)をしながら、時間をすごす。
お父さん、娘(相方)が1年ぶりに帰ってきたので、テンション高。(^^)
結局、23時くらいまでしゃべっていた。(^^;
さて、そろそろ帰らなければ。
明日の午前中は、ずんべの実家に行かないといけない。
相方の実家を出て、名神高速へ。
車は結構走っているが、比較的スムーズに流れている。
がんばって走る、走る。
結局、名古屋に帰り着いたのは午前3時。
疲れた…。
家に入ったら、バタン・キューでした。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/01/02 14:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/01/01
|
相方作おせち料理でございます。
ちょっと食べかけなのはご愛嬌。
正月1日の朝食のときは、きれいな状態だったのですが…カメラを忘れまして…。
うまかった。(^^)
ずんべ用に全体的に薄味、低カロリー仕様ですが、うまかった。(^^)
とてもうまかった。(^^)
ことしもおいしいご飯を食べさせてください、奥様。m(__)m
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/01/01 11:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
バイクを購入した。
バイクと言っても、自動二輪ではない。
これ。
![]() | ![]() Raychell MTB-2618F | ![]() |
いわゆるマウンテンバイクです。
これまでは、自宅と会社の往復に自動二輪(HONDA VTR250)で行き来していたが、今日からは、このバイクでの移動になる。
さっそく、試運転。
バイクで自宅まで走ってみる。
のんびり走って、片道約20分。
ちょっと汗が出るくらい。
いい感じだ。
いろいろ買わないといけない。
・チェーン・ロック
盗まれたくないので、バイクを電柱とか、ガードレールに繋いでおくためのもの。
・裾バンド
正式な名称は知らない。(^^;
右足の裾を止めておかないと、チェーンに裾が触れて、真っ黒になってしまう。
・ヘルメット
買おうか買おまいか悩んでいるのだが、やっぱり道路を走るのだから…
着けた方がいいよなぁ…。
・グローブ
これは、自動二輪で使っているやつで代用しようかな。
さっ、自転車で運動運動。
がんばるぞ。
ところで、このバイク、アマゾンで購入したのだが、2005年の12月30日に注文したら、今日、もう届いた。
アマゾンも、クロネコヤマトも、年末年始だというのにすごいですなぁ。
■2006/05/01追記
バイクに生活が5ヶ月目になった。
昨年末、あと一歩で棺おけという状況から復活し、バイクに乗るようになって、楽しみながら運動し、健康的な生活を目差すようになった。
5ヶ月目に入った現在は、こんな感じ。
2006/05/01 バイク生活 5ヶ月目
自転車がこんなにスバラシイものとは思わなかった。
これからもがんばっていこう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/01/01 06:48:16 | コメント (2) | トラックバック (18)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ] | ||