プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。


<<先頭] [<前へ] [ 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 ] [] [最後>>

2005/09/21

【サービス】ping サーバ

ping サーバ

記事を公開するときに、ping サーバにも発信するように設定を変えてみた。
とりあえず設定したのは、こちらのサーバ。

 goo BLOG
 cocolog-nifty
 PING.BLOGGERS.JP
 Myblog JAPAN
 weblogs.com

ping を送ってみた。
今のところ、掲載が確認できたのは weblogs.com だけ。
あとのサイトは…ちっとも見えん。
登録に失敗しているのか、埋もれてしまっているのか…。

正直言って、ping を送信してもアクセス向上の効果は期待できない。
あまりにも更新数が多くて、どんどん流れていってしまい、まったく新着情報として機能していない。
だらだらと流しているだけって感じ。
カテゴリ別に分類するとか工夫されていないと、見る気になれないな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/09/21 11:45:56 | コメント (0)

【サービス】Yahoo! Slurp がやってくる

Yahoo! Slurp がやってくる

アクセスログをよく見ると、Googlebot よりも Yahoo! Slurp の方が、アクセス頻度が高いようだ。
2005/09/09以降、毎日3回~5回のアクセスがある。
近々だと、こんな感じ。

 2005/09/17 01:29:41
 2005/09/17 02:37:07
 2005/09/17 08:26:00
 2005/09/17 15:21:50
 2005/09/18 01:33:35
 2005/09/18 04:16:35
 2005/09/18 17:08:06
 2005/09/18 18:00:30
 2005/09/19 06:02:57
 2005/09/19 19:26:17
 2005/09/20 03:49:24
 2005/09/20 20:29:17

Googlebot と同じく、毎日来るクローラは、/ しか拾っていかない。

が、頻繁にアクセスは来るものの、肝心の検索データベースへの登録は鈍いようだ。
今(2005/09/21時点)、Yahoo! でこのサイトを検索して、トップページの更新日付を見ると、2005/09/08 となっている。
キャッシュを覗いてみると、確かにこの日付のページがキャッシュされている。
毎日クロールに来るのに、なぜか反映されていない。

ところが、もう少しキーワードを加えて検索してみると、少し事情が違う様だ。

プログラマずんべの日記 我が子」で検索すると…
  → 2005/09/15 に書いた「我が子 初公開」がヒットする。

プログラマずんべの日記 税務調査」で検索すると…
  → 2005/09/03 に書いた「務調査 2日目」にヒットする。

最新情報が反映されていれば、後者の検索では 2005/09/16 に書いた「税務調査 その後」にヒットするはずであるが、ヒットしない。
つまり、検索データベースには、2005/09/15 にクロールした情報までが反映されているという事になる。

どうも、クロールしてから検索データベースに反映するまで、かなり時間がかかっているようだ。
これでは、毎日クロールに来ても、ぜんぜん意味がないのではないだろうか。
いったい何のために毎日クロールしているのだろう?

Yahoo! Slurp と挙動と検索データベースへの登録ルールが、イマイチよくわからない。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/09/21 00:18:23 | コメント (0)

2005/09/20

【サービス】Googlebot がやってくる

Googlebot がやってくる

ここ数日、えらくマメに Googlebot がやってくる。
2005/09/11以降、こんな感じに、結構な頻度だ。

 2005/08/12
 2005/09/11
 2005/09/13
 2005/09/14
 2005/09/20

今(2005/09/20時点)、Google でこのサイトを検索して、トップページのキャッシュを覗いてみると、2005/09/14 の記事がキャッシュに入っていたので、冷やかし(?)ではなく、ちゃんとデータを持っていっているようだ。

ただ、ちょっと気になる事がある。
2005/08/12以前のアクセスでは /archives の配下も探索してデータを拾ってくれていた。
しかし、2005/09/11以降のアクセスでは、/ しか拾っていっていない。
これはどうした事なんだろう。

以下、推測…。
Googlebot には、2種類あると聞いている(真実は知らない)。
ひとつは、通常のサイトを探索するタイプで、1ヶ月に1回くらいの頻度でクロールが来る。
もうひとつは、ニュースサイトなどを探索するタイプで、結構な頻度でクロールが来る。
アクセス状況を見る限り、Google はこのブログをニュースサイトとして判断し、後者の Googlebot で探索するようにセットされたように見える。
だとすると嬉しい事のような気はするが、/archives 配下を拾ってくれないのはちょっと痛い。
ニュースサイトと判断された場合、トップページの記事しか探索対象にならないのだろうか。
トップページは高頻度、枝葉ページは1ヶ月に一回、の両方がクロールに来てくれるのだと期待しよう。

■参考資料

Google hacks
Google hacks



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/09/20 07:54:39 | コメント (0)

2005/09/17

【サービス】スラッシュドット・ジャパンがRSSを公開していた

スラッシュドット・ジャパンがRSSを公開していた

スラッシュドット・ジャパンというサイトがある。

 スラッシュドット・ジャパン

このサイトは、何と言うか、とてもよろしい(説明になってない(^^;)。
詳細を知りたい方はこちらをどうぞ。

さっき気が付いたのだが、スラッシュドット・ジャパンが RSS を公開していた。
画面上端をよく見ると、「RSS」のリンクが見える。

さっそく、このブログに実装してあるブログリーダーに設定してみた。
うんうん、読めている。
いい感じ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/09/17 00:43:52 | コメント (0)

2005/09/12

【サービス】ブログを試す:so-net blog

ブログを試す:so-net blog

so-net blog を作ってみた。

 http://blog.so-net.ne.jp/patentic/

システム自体は はてなダイアリーフルーツブログ と同じのようだ。
特に際立った機能もなく、可もなく不可もなくというところか…。

ただ、気になるのは広告。
他のほとんどのブログサイトでは、広告の表示をオフにできるが、so-net blog ではできないようだ。
管理画面の What's New にも、「今後とも広告の継続はさせていただきたいと考えております。」と明記されている。
ここらへんは、ポータルサイト系のブログか、ISP系のブログか、の違いなんだろうか。
まぁ、ずんべの場合、so-net blog がメインと言うわけではなく、技術開発のために作ってみたというだけなので(so-net さん、ごめんなさい)、大きな問題ではないのですが。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2005/09/12 09:25:55 | コメント (0)



<<先頭] [<前へ] [ 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 ] [] [最後>>