![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() |
2005年11月 | 2006年1月 | ![]() |
| [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2005/12/31
|
謹賀新年 |
明けましておめでとうございます。
2006年になりました。
今年も、仕事に、プライベートに、がんばっていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/12/31 15:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
2005年が終わる。
今年は、なんか、いろいろあった1年だった。
楽しい事も多かったが、正直、どちらかと言うと、疲れに疲れた1年だった。
■忙しい。超忙しい。とんでもなく忙しい。
仕事は、年始から年末まで、途切れる事無く忙しかった。超忙しかった。とんでもなく忙しかった。
このご時世にありがたいお話しであって、忙しいという事に対して文句を言うなんて、とんでも無い話しではあると思うが、あまりの忙しさに、マヂで気が狂いそうだった。
来年こそは、もう少し余裕のある形にしたい。
■結婚
プライベートでは、結婚という大イベント。
結婚したと言っても、仕事があまりにも忙しく、ぜんぜん家に時間を向けられない。
かと言って、仕事を切るわけにはいかないし、本当に困った。
仕事とプライベートの両立は難しい。
# と、言うか、正直、物理的に両立するのは無理だった。
相方には申し訳ないとは思うが、現状の作業の状況を続ける限り、改善はなかなか難しい。
来年こそは、家に向ける時間を作るようにしたいと思うが、どうやって作るかが問題だ。
そうそう、新婚旅行(北海道旅行)は楽しかった。
来年も、数日のまとまった休みを作って、旅行に行きたい。
■我が子
そして、相方が妊娠。
2006年年3月末に生まれてくる予定だ。
今現在でも、家に向ける時間が作れないのに、子供と過ごす時間が作れるだろうか。
今から不安だ。
でも、親バカのずんべとしては、我が子が生まれてくるのが待ち遠しい。とても楽しみだ。
なんとかしなければ。
■健康
健康面では、入院。
まさか、入院しなければならない状況になるとは、思ってもみなかった。
しかし、今回は、実際に棺おけに片足を突っ込んでしまった。
本当に危なかった。
崖っぷちで救われ、今は普通に生活できているが、拾った命、大事にしていきたい。
さっ、来年はどんな年になる事やら。
がんばります。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/12/31 10:20:19 | コメント (0) | トラックバック (0)
2005/12/30
|
このエピソードの続き。
2005/12/30 ETC車載器 取り付け
2005/12/31 車内にコンセントが欲しい
ETC車載器の試運転に行った。
高速道路で近くのインターまで移動して食事をしようと、相方を連れて出発。
目的地は岡崎。
まず、春日井インターチェンジに行く。
インターチェンジに入り、ETCレーンに進む。
きちんとETC車載器は動くだろうか。
ドキドキする。
制限速度の20Km/hまで減速して、そろそろとゲートに進入する。
ETC車載器から「ピー」と音が出た。
おぉ、反応した。
同時にゲートが開く。
おぉ、すごい。
スムーズに高速道路に進入できた。
これは確かに便利だ。
岡崎インターチェンジに到着。
速度を上げて進入するのは、まだ怖いので、やはり制限速度の20Km/hまで減速して、そろそろとゲートに進入する。
ETC車載器から「ピー」と音が出て、ゲートが開く。
実にスムーズだ。
いいですね。
帰りにサービスエリアでパチリ。
高速道路を使う機会は、実はあまり無いので、ETC車載器を活用できるタイミングは多くないのだが、とりあえず、正月2日は相方の実家に車で行く予定なので、また使ってみようと思う。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/12/30 20:36:25 | コメント (2) | トラックバック (1)
|
今年も年賀状を書いている。
筆不精なずんべは、年賀状を書き始めるまで、なかなか腰が重い。
いつも、年賀はがきの購入が遅くなり、発送も年末ギリギリになってしまう。
今年も、例年の如く、年賀はがきの購入が遅くなってしまった。
いつもだと、遅くなって買いに行くと、通常の年賀はがきは既に残っていなくて、寄付金付き年賀はがきを買うことになる事が多かった。
しかし、今年は、寄付金付はがきではない、普通の年賀はがきを購入する事ができた。
今年は寄付金付き年賀はがきは発行されていないのだろうか?
いや、普通に発行されているな。
通常の年賀はがきの発行枚数が増えたのだろうか?
いや、そんな事はないな。
寄付金付き年賀はがきの発行枚数は1億枚ほど減っているが、通常の年賀はがきの発行枚数は変わっていない。
と、言う事は、年賀はがきの販売枚数が減っているという事なのだろうか。
単に年賀状を出さなくなっただけなのか…。
それとも、年賀状以外の挨拶方法に変わっていく動きがあるのだろうか…。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/12/30 19:09:43 | コメント (0) | トラックバック (0)
|
このエピソードの続き。
2005/12/30 ETC車載器 取り付け
ETC車載器に限らず、車内の装備として「どうしてないんだろう?」と思うものがある。
それは、電源コンセント。
車を購入した後、取り付けたい電装機器はたくさんある。
・ETC車載器
・カーオーディオ
・カーナビ
・携帯電話の充電器
・無線機
:
ダッシュボードの奥に手を入れれば、カーオーディオ用のコネクタなどはあるが、電源だけ欲しいと思っても、アクセサリ電源回路を探さなければいけないとか、シガレット・ライターのソケットから電源を取り出すキットを購入しなければならないとか、とてもめんどくさい。
家にある電源コンセントの様に、車内に電源コンセントがあれば、簡単に接続して使えるものはたくさんあると思うし、車に乗せる電装機器も、そのコンセントの仕様に合わせて作れば、素人でも簡単に取り付けられるはずだ。
もちろん、コストの問題もあろうとは思うが、もっとコストのかかるパワー・ステアリングや、パワー・ウィンドウ、オートマティック・トランスミッションなどもコストダウンによって、現在では全車に標準装備になっている。
コンセントの1個や2個が、コストの問題で取り付けられないとは思えない。
自動車メーカさんには、是非検討してほしいと思う。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/12/30 18:45:39 | コメント (4) | トラックバック (2)
| [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ] [次へ>] [最後>>] | ||