![]() |
zunbe |
![]() |
|
| [<<先頭] [<前へ] [ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ] [次へ>] [最後>>] | ||
|
このエピソードの続き。
2006/02/03 大阪府警察 安まちメール
このサービスでは、犯罪の放置情報とは別に、各種イベント情報も不定期に送られてくるのだが、こんなメールが届いた。
-- 「大阪府警察 安まちメール」から引用 --
■ナンバー盗難防止キャンペーン
2月18日午前10時より、玉造小学校グラウンドにおいて、ナンバープレート盗難防止ネジ“無料”取付キャンペーンを実施します!
詳しくは東警察署ホームページ、若しくは、東警察署0662681234防犯係まで!
東警察署HPは、府警HP「警察署の地域安全情報」からご覧頂けます。
発信:東
--
むむ、「ナンバープレート盗難防止ネジ」が無料でもらえるだとぅ?
「ナンバープレート盗難防止ネジ」とは、こんなの。
ちょっと欲しい。(^^;
でも、「“無料”取付」だから、車で会場に行かないといけないんだろうなぁ…。残念。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/02/14 04:15:25 | コメント (0) | トラックバック (1)
|
今日、ニフティからメールが届いた。
「@nifty大感謝プレゼントキャンペーンのご案内」というメールだが、なんか変だ。
一見、なんて事のないHTMLメールなのだが、よく見ると添付ファイルが付いている。
察するに、HTMLメールを受け取る事ができない、または、HTMLメールを受け取らないと設定している受信者が、テキストでメール本文を表示できるようにする仕組みなのだと思うが、う~ん、こううのはどうなんだろう。
技巧を凝らしているのはわかるが、どう考えても受信するクライアントの動作に依存してしまうし、インターネット上で無駄なデータを流す事になる。
個人的には、ちょっとどうかなぁ…と思う。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/02/14 03:55:55 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/02/02
|
大阪府警が運営している、犯罪情報報知サービスに登録してみた。
情報の配信時間帯や、犯罪情報を知りたい地域も指定でき、なかなかよい。
どのくらいの量が発信されるかと思っていたのだが、結構なペースでメールが送られてくる。ちなみに、1日は32通、2日は34通だった。
送られてくるメールの内容はとてもシンプルだ。
こんな感じ。
-----
02月02日10時35分頃、泉佐野市長滝3896番地付近路上で、原付に乗った犯人に、バッグをひったくられる被害が発生しました。
犯人は、若い男1名、がっちり型の体格、黒色ジャンパー、黒色フルフェイスヘルメットを着用、原付単車に乗車。
地図:http://www.map.police.pref.osaka.jp/index.aspx?type=1&id=1684
ひったくり防止カバーを有効に活用しましょう!
パソコンで犯罪発生状況を確認できます。http://www.info.police.pref.osaka.jp/ps/izumisano/
発信:泉佐野
-----
地図のURLをクリックすると、発生場所も見ることができる。
とてもシンプルな文面だが、携帯電話にも送信されるので、あえてこうしているのだろう。
ちなみに、携帯電話で受け取って地図URLをクリックしても、きちんと見える。
スバラシイ。
願わくば、RSSデータも提供して欲しいところではあるが、いい感じ。
名古屋市もこのサービスやってくれないかな。
ところで、この「安まちメール」って、どうやって読むのだろう?
やすまちメール?
あんまちメール?
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/02/02 23:53:10 | コメント (0) | トラックバック (3)
|
アマゾンWebサービスの挙動がおかしい。
検索結果が、おかしな漢字コードで返されてくるらしく、データを受け取っても、漢字コードを正しく処理できず、文字化けしてしまう。
こんな感じ。
ずんべ作のプラグインに問題があるのかとも思ったのだが、Amagleでも文字化けしている。
どうも、アマゾンWebサービス上で、何かトラブルが発生しているようだ。
早く復旧して欲しい。
:
:
と、書いている間に復旧したようだ。
何だったのだろう?
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/02/02 01:55:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006/01/30
|
思い立って、Googleマップに会社を登録しようとしたのだが…。
「事業名」の入力内容について、こんなエラーが表示されてしまった。
あんまりだよ、Google君。(涙)
■参考文献
![]() Google hacks | ![]() GOOGLEポケットガイド |
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/01/30 02:37:20 | コメント (2) | トラックバック (6)
| [<<先頭] [<前へ] [ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ] [次へ>] [最後>>] | ||