![]() |
zunbe |
![]() |
|
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2007/04/02
|
DoCoMo から電池パックが届いた。
これ。
この電池パックは、「電池パック無料サービス」でもらったもの。
実は、このサービスで電池パックがもらえることをぜんぜん知らなかったのだが、たまたま先日、DoCoMoショップにプラン変更に行ったときに、このサービスの存在を知った。
新聞などの報道によれば、番号ポータビリティ制度が始まって以降、DoCoMoは他2キャリアと比較して新規登録数が伸び悩んでいると聞くが、せっかく「今の携帯端末を使い続ける」ためのサービスがあるのだから、もう少し積極的に宣伝すれば、顧客の流出を食い止めることができるような気がするのだが…。
# そんな単純で簡単な話ではないか。(^^;
ずんべの DoCoMo 携帯は、これでしばらく延命だ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/04/02 02:02:27 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/03/28
|
スカパーから新しいICカードが届いた。
これ。
ICカードって、磁気カードと違って何十年も交換せずに使えるものかと思っていたのだが、ICカードが剥がれるなんて不具合が発生するんやね。
なぜか、スカパーのホームページからは、この情報が消えている。なぜだ。
同封されていた説明書を読むと、なになに、記載されている期日までの間、お試し視聴期間として、約120チャンネルが見放題ですと?
それは、早いとこ、ICカードを差し替えねば。
この機会に、契約チャンネルも見直ししてみるか … はっ、いかん。スカパーの術中にハマッてるゾ。(^^;
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/03/28 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/03/26
|
図書館で、こんな張り紙を発見した。
図書館が不用図書を募集している。
もちろん、廃品回収をやっているわけではなく、蔵書にする目的なのだが、もちろん、持ち込まれた本すべてが、必ずしも蔵書にできるわけではなく、汚損しているとか、その他の理由で希望者に譲渡する事があるらしい。
それはどうやって入手したらいいのかと図書館に人に尋ねたところ、「入り口のところに並べてありますから、持って行って頂いて構いません。」との事。
ほぅほぅ。
図書館に行ったときは、覗いてみることにしよう。
更に聞いてみると、不用図書に関わるものだけでなく、通常の図書館の蔵書を希望者に譲渡する事があるらしい。
図書館で特別整理を行う際、不要となった図書を放出するらしい。
名古屋市の場合、特別整理のスケジュールはこちら。
詳しい手続きなどは不明だが、何か掘り出し物があるかもしれないので、今度行ってみる事にしよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/03/26 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/03/24
|
auポイントプログラムで、オプション品をゲットしてみた。
別に、どうしても欲しいオプション品があったわけではないのだが、現在持っている au のポイントが5月末で失効してしまうので、これはイカンという事で、オプション品と交換してみた。
交換したオプション品はこちら。
キャリングケース、電池パック、平型スイッチ付イヤホンマイクと交換した。
キャリングケースと電池パックは、別に欲しかったわけではないのだが、ポイントを消化するため(^^;に交換。
平型スイッチ付イヤホンマイクは、自動車を運転しているときに使いたくて交換した。
自動車を運転しているときに携帯電話が鳴っても、放っておくか、自動車を路肩に停めて電話に出ていたのだが、とりあえず、これがあればハンズフリーで話ができる。
本当は、貯まっているauポイントを、別のポイント(楽天ポイントとか、ローソンポイントとか)に移行しようかと思ったのだが、auポイントは、他のポイントに移行できなかった。
他のポイントからauポイントへは移行できるようなのだが…。
ちなみに、こんなサイトがある。
ずんべも、各種クレジットカード、楽天、Amazonなどのポイントなどがバラバラに貯まっているので、どれかにまとめてしまいたいと思っている。
今度、このサイトでポイントの移行経路を探して、どれかのポイントに集約しよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/03/24 07:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/02/27
|
新聞や雑誌などの廃棄は、リサイクルステーションに持っていっている。
いつもは、会社からもっとも近い、東区の正文館本店のステーションを利用していたのだが、ステーションに行っても、改修をしている様子がない。
あれれ? と見渡してみると、立て看板がひとつ。
このリサイクルステーションは閉鎖となりました。
がーん。
以前に配布されていたチラシをよく見てみると、チラシにも確かに廃止する旨の通知が書いてあった。
途方に暮れていると、ステーションの担当者の方乏しき女性が寄ってきて、
廃品回収ですか?
急な事で申し訳ございませんが、このステーションは閉鎖になりました。
本日の分は、お預かりする廃品がそう多くなければ、頂きます。
申し訳ございませんが、次回は、別のステーションを利用していただけますでしょうか。
ずんべの様に、知らずに持ってくる人のために、かかりの人がわざわざ居てくれた。
ありがたいことです。m(__)m
閉鎖の理由を聞いてみると、現在リサイクルステーションとして貸し出している駐車場を、有料駐車場に変えるらしい。
幸い、それほど遠くない距離に、他のリサイクルステーションがあるので問題はないが、昨今の駐車禁止の規制強化で、コインパーキングがどんどんできているご時世なので、仕方がないか。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/02/27 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ] [次へ>] [最後>>] | ||