プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 ] [] [最後>>

2008/09/01

【バイク】「第4回 渥美半島ぐる輪サイクリング」にエントリー

「第4回 渥美半島ぐる輪サイクリング」にエントリー

今年も「渥美半島ぐる輪サイクリング」にエントリーした。

 

昨年に引き続き、「蔵王山登頂&渥美半島一周コース(92Km)」にエントリーした。
夏に走った「スズカ4時間エンデューロ」でドベという記録を作ってしまったずんべとしては、気合を入れて走りたい。

がんばるぞ!




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/09/01 00:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/08/04

【バイク】伏見通り 自転車専用レーン

伏見通り 自転車専用レーン

伏見通りの自転車専用レーが完成間近だ。
栄付近に出かけたついでに覗いてみた。

が…完全に期待外れ。
これじゃぁ、ぜんぜん使い物にならんよ。
我々が期待していたのは、より車道に近い自転車専用レーンなのだが、伏見通りの自転車専用レーンはこんな感じだ。

 プログラマ ずんべ の日記:伏見通 自転車専用レーン
 伏見通り 自転車専用レーン

一見、ちゃんと走れそうに見えるのだが、交差点はこんな感じになっている。

 プログラマ ずんべ の日記:伏見通 自転車専用レーン
 交差点は…

おいおい、まっすぐ走れないじゃないか。
交差点を直進するのに、いちいち減速してぐにゃぐにゃ曲がって交差点を進めってか。

どうやら、作られた自転車専用レーンは、より車道に近いものではなく、現在ある歩道上の自転車走行レーンに毛が生えただけのものの様だ。
残念だ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/08/04 03:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/18

【バイク】スズカ4時間エンデューロ

スズカ4時間エンデューロ

このエピソードの続き。

 2008/05/21 「スズカ4時間エンデューロ」にエントリー
 2008/07/08 「スズカ4時間エンデューロ」の参加確認証が到着

「スズカ4時間エンデューロ」に参加してきた。
朝4:00に起きて、一路、鈴鹿サーキットへ。

 プログラマ ずんべ の日記:スズカ4時間エンデューロ
 GO!

鈴鹿サーキットを試走してみよう。
コースは、鈴鹿サーキットを左回りに(つまり逆走して)周回する。

 プログラマ ずんべ の日記:スズカ4時間エンデューロ
 メインストレート

コントロール・ラインからシケインに向かって登る。
ちんたらちんたら長い上り坂で、シケイン手前では微妙に斜度がきつくなっていて、結構辛い。

 プログラマ ずんべ の日記:スズカ4時間エンデューロ
 シケイン

テレビなどで見ていると、結構広い様に見えるが、実際に走ってみるとかなり狭い。
こんな狭いところを車で走って追い抜きをするなんて、自動車レースのドライバーは命知らずばかりなのだろうかと思う。

 プログラマ ずんべ の日記:スズカ4時間エンデューロ
 バックストレッチ

緩く右にカーブする比較的平坦な長いストレート。
気持ちよく走ることができるコースなのだが、スプーンカーブの手前の斜度がきつくなっていて、ここがかなり辛い。

 プログラマ ずんべ の日記:スズカ4時間エンデューロ
 スプーンカーブ

大きなカーブ。

 プログラマ ずんべ の日記:スズカ4時間エンデューロ
 ヘアピン

自転車でコーナーを回っても狭いと思う。
自動車のレースでは、シケイン同様、抜きどころらしいのだが、この狭いコースで車を抜くなんて、すごいと思う。

 プログラマ ずんべ の日記:スズカ4時間エンデューロ
 デグナーカーブ

ここからは、ずっと下り。

 プログラマ ずんべ の日記:スズカ4時間エンデューロ
 S字コーナー

ここは、もっと速度が出る。
ずんべでも50Km/hくらいは簡単に出てしまう。
実はかなり怖い。

 プログラマ ずんべ の日記:スズカ4時間エンデューロ
 第1/第2コーナー複合

逆走では最終コーナーになる。
S字の速度を残しながら回らないと、続くメインストレートの上りが辛くなる。

午前8:00、スタート。
前回は、スタート直後にがんばりすぎて、最初の周回で息がハーハー切れてしまったので、今回はできるだけ自分のペースを守って走るように努める。
暑いので、できるだけこまめに水分補給をしようと、最初は3周走って、後は2周ごとに休憩して水分を補給し様と計画して走る。

暑さのせいか、いや、自分自身の運動不足のせいだろうが、ぜんぜん走れない。
走っていて、どう見ても、抜くより抜かれる方が多い。
こりゃアカン、今回は完走がせいぜいか。

と、思っていたら、12周を回ったあたりからふくらはぎの状態がおかしくなってきた。
つってしまいそうだ。

騙し騙し走っていたが、最終周回でトラブル発生!
スプーンカーブ直前の上りで、ついに右足がつってしまった。
慌ててコース外に出て、右足をマッサージ。
少し休憩して、再スタート。

が、第1/第2コーナーを回って最後のメインストーレートを上ろうとしたとき、今度は左足がつってしまった。
右足も左足も力をかけられない。
くっそー! あと300メートルでゴールなのに!!
仕方がないので、自転車を押していく。
両足ともつっているので走れない。
歩くだけでもふくらはぎが痛いが、なんとか、ゴールが閉鎖される直前にゴールできた。
はふぅ。

で、結果は…。

 周回数  15周
 タイム  4:20:51.177
 平均速度 20.08 km/h
 順位   383位(完走493人中)

ちなみに、4時間以上走ってゴールした人のうちでは最下位。(T_T)

 プログラマ ずんべ の日記:スズカ4時間エンデューロ
 なんとかゴールしたものの…

前回の結果と比べると、周回で3周少なく、平均速度も6Km/h弱も遅い。
ダメだ…。
もう少しがんばって走りこまないといけないな…。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/07/18 19:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/10

【バイク】「ツール・ド・三河湖」にエントリー

「ツール・ド・三河湖」にエントリー

今年も「ツール・ド・三河湖」にエントリーした。

 

昨年は、エキスパート・コース(130Km)を走りきる自信がなかったので、スポーツ・コース(80Km)にエントリーしたのだが、今年はがんばってエキスパート・コースを走ってみることにした。
エキスパート・コースはサポートカーによるサポートがない様なので、トラブルが発生したときが怖いのだが、まぁ、なんとかなるだろう。(^^;

ただ、スタートが 8:00 で、16:00 までにゴールしないといけない。
果たして、制限時間内に帰ってこられるだろうか。
単純に計算すると、平均時速 16.25Km/h で走ればいいわけだが、昼食も取らないといけないし、休憩もするので、少なくとも平均時速 20Km/hくらいは維持しないと帰ってこられないだろうなぁ…。

ともかくも、目標完走でがんばろう!




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/07/10 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/08

【バイク】「スズカ4時間エンデューロ」の参加確認証が到着

「スズカ4時間エンデューロ」の参加確認証が到着

このエピソードの続き。

 2008/05/21 「スズカ4時間エンデューロ」にエントリー

 プログラマ ずんべ の日記:「スズカ4時間エンデューロ」の参加確認証が到着

「スズカ4時間エンデューロ」の参加確認証が到着した。

 プログラマ ずんべ の日記:「スズカ4時間エンデューロ」の参加確認証が到着
 参加確認証

まだ先だと思っていたが、もう来週の週末じゃないか。(^^;
やばいなぁ、ぜんぜん走れていないゾ。

昨年秋に走ったときは、後から数えた方が早い順位だったので、今回は前から数えた方が早い順位を目標に走ろう。
がんばるぞ!




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/07/08 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 ] [] [最後>>