プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。


<<先頭] [<前へ] [ 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 ] [] [最後>>

2007/10/04

【バイク】ぐる輪サイクリング - コースを変更

ぐる輪サイクリング - コースを変更

このエピソードの続き。

 2007/09/12 「第3回 渥美半島ぐる輪サイクリング」にエントリー
 2007/10/04 ぐる輪サイクリング 着々と準備中

着々と準備をすすめていたぐる輪サイクリング((別名、「TOMOKIといっしょに小旅行計画」)だが、この話 によって、計画は変更となり、ずんべひとりで参加する事になった。

それに伴い、コースを変更。
Cコース(ファミリーコース/31Km)の予定だったが、Aコース(蔵王山登頂&渥美半島一周コース/92km)に変更。
深谷産業様に電話をして事情を説明したところ、快くコースを変更してくれた。
ありがとうございます。

豊鉄ターミナルホテルをキャンセル。
ごめんなさい。m(__)m
朝一番に、車で移動する事にする。

当然、TOMOKIといっしょに豊橋まつりで楽しむ計画もパー。

あーあ。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/10/04 04:50:38 | コメント (0) | トラックバック (1)

【バイク】ぐる輪サイクリング 着々と準備中

ぐる輪サイクリング 着々と準備中

このエピソードの続き。

 2007/09/12 「第3回 渥美半島ぐる輪サイクリング」にエントリー

ぐる輪サイクリング(別名、「TOMOKIといっしょに小旅行計画」)を着々と準備中。

■ホテルを予約

本当は、昨年のぐる輪サイクリングで二日目に泊った 国民休暇村 伊良湖 を予約したかったのだが、仕事の忙しさにかまけて予約を取らずにいたら、既に満室になっていた。
と、いう事で、他のホテルを探したのだが、昨年と同じホテル(ホテルアソシア豊橋)では芸が無いので、ちょっとだけ変えて、豊鉄ターミナルホテルを狙ってみた(あんまり変ってないか…てか、ランクダウン?(^^;)。

 
 豊鉄ターミナルホテル

今年は、ずんべとTOMOKIの2人なので、シングルを予約しようと、楽天トラベルのページへ。
しかし、シングルの部屋に「乳児1人を追加したい」旨を入力する様な欄が無いので、とりあえず、直接電話をしてみる。

○ずんべ
楽天トラベルから予約をしたいのですが、私1人と、乳児1人なのですが、乳児用のベッドは用意して頂けますでしょうか?

○豊鉄ターミナルホテル
申し訳ございません、当ホテルでは、お子様用の別途はご用意しておりません。
添い寝をしていただく分には構いません。

○ずんべ
がーん。
そうなのですか、シングルのベットだと、ちょっと狭いねぇ。

○豊鉄ターミナルホテル
そうですね、それでは、若干だけ料金がプラスになってしまいますが、ダブルの部屋をご用意させていただきます。
ダブルでしたら、160cm幅になりますので、余裕があると思いますが、いかがですか?

○ずんべ
おー、それはありがたい。
それでお願いしたいのですが、おいくらほどプラスになりますでしょうか?

○豊鉄ターミナルホテル
はい、シングルのお部屋ですと6,300円でございますが、ダブルの部屋を6,930円でご用意させていただきます。

○ずんべ
おー。
それでお願いします。

と、いう事で、ダブルの部屋でTOMOKIと添い寝に決定。
で、更に…

○ずんべ
すみません、車で行きたいのですが、駐車場はありますか?

○豊鉄ターミナルホテル
はい、別途料金となりますが、ございます。

○ずんべ
えー、朝6時頃出発したいのですが、出せますでしょうか?

○豊鉄ターミナルホテル
はい、朝6時ですと、少しだけ駐車場が遠くなりますが、当ホテルの駐車場であれば、朝6時に出す事ができます。

○ずんべ
では、それでお願いします。

○豊鉄ターミナルホテル
かしこまりました。
ところで、20日は、何時頃おみえになりますでしょうか?
この日は豊橋まつりが開催されており、夕方頃ですと、豊橋駅前が通行止めになってしまいますので、お早めか、遅めに起こしいただければと思います。

○ずんべ
え? 豊橋まつりが開催されているのですか?
それはいい。
ちょっと早めに着くように行きます。
すみません、13時頃に行って、先に車だけ預けさせていただく事は可能でしょうか?

○豊鉄ターミナルホテル
はい、構いません。
13時におこしください。

と、いう事で、豊橋まつりも見て歩く事に決定。

■豊橋まつり

こちら。

 第53回豊橋まつり|ええじゃないか豊

こども向けのイベントなんかもあるねぇ。
タイムスケジュールには、「ふれ愛けいさつフェスティバル」としか書かれていないが、愛知県警察音楽隊の演奏もあるようだ。

 愛知県警察|愛知県警察について|愛知県警察音楽隊|今月の演奏予定

TOMOKIに見せときたいな。

昼前に出発して、豊橋まつりに行く事にしよう。
やっほう。

■自転車

まだ悩み中。
こども乗せをもう少し大きなものに買い換えようか、こども乗せ自転車を新規に買おうか。
整備もしないといけないな。

楽しみ、楽しみ。(^^)


■■■■■■■■■■

が、この計画は完全に覆されてしまった。

現在ずんべは…

 超怒りモード

なんでもかんでも、人のやっている事に、いちいちナンクセをつけてくる輩がいて、人が立てている計画を潰しに来る。
いったい、どういうつもりなんだろうか。

これまでに、どれだけの計画を潰された事か。

・瀬戸内海(輩の親戚が経営してる民宿がある)に行こう計画。
セントレアまで行こう計画。
・スキーに行こう計画(宿まで予約したにも関わらず)。
・友人とボーリングに行こう計画。
・友人と鍋をしよう計画。
・鈴鹿エンデューロに参加しよう計画(男女混合で走る計画だったが)。
・ホノルル・センチュリーライドに参加しよう計画。

ぱっと思い出せるだけでも、これだけある。

かわいそうなのはTOMOKIだ。
スキーも、海外旅行も、サイクリングも、経験できたはずなのに、全部潰される。
今後も、ずんべの怒りがおさまるまで、当分どこにも連れて行ってもらえないだろう。
かわいそうに。

どれだけ計画を立てても、潰される。
正直言って、げんなりだ。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/10/04 01:00:00 | コメント (4) | トラックバック (2)

2007/09/14

【バイク】「スズカ4時間エンデューロ」にエントリー

「スズカ4時間エンデューロ」にエントリー

スズカ4時間エンデューロにエントリーした。

 

さすがに8時間走りつづける自信はないので、その中の4時間エンデューロにエントリーした。
先日走った「ツール・ド・三河湖」でも、4時間近く走っているので、時間だけを見れば走れそうな気もするが、今回はサーキットを走るので、信号待ちも一旦停止も無い。
平均35Km/hで走り続けるとすると、4時間走ると単純計算で走行距離は140Km!
平均30Km/hで走ったとしても、走行距離は120Km!
こんな長い距離を走りつづけられるのだろうか。
でも、初めてのサーキット、がんばるのだ。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/09/14 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/12

【バイク】「第3回 渥美半島ぐる輪サイクリング」にエントリー

「第3回 渥美半島ぐる輪サイクリング」にエントリー

昨年に引き続き、今年も「渥美半島ぐる輪サイクリング」にエントリーした。

 

昨年は「渥美半島一周コース」にエントリーして 65Km を走ったので、今年はひとつ上の「蔵王山登頂&渥美半島一周コース」にエントリして 92Km を走ろうと思ったのだが…やめた。
今年は、ひとつ下の「ファミリーコース」にエントリーする事にした。距離は31Km。
理由は、TOMOKIと一緒に走るため♪
TOMOKIと一緒に太平洋のロングビーチを潮風に吹かれながら走るのだ!
がんばるぞ!

でも、ちょっと冷静に考えてみる。
子供乗せにTOMOKIを乗せて走るとなると、せいぜい速度は出せても 10Km/h~15Km/h くらいだろうか。
最低の 10Km/h だと、単純に計算して3時間…。
ママチャリで3時間か…。
うぅむぅ…。
ケツ痛くなりそう…。
もちろん、途中で休憩や、TOMOKIのおむつ交換タイム、昼食もあるので、4時間くらいは見ておいたほうがいいな。
実はけっこう辛いかも。(^^;

まずはママチャリを整備して、完全な状態にしないといけない。
ブレーキ、チェーン、タイヤなどなど。
自宅のママチャリはけっこうポンコツなので、真面目に直したら新品が1台買えるかもなー。(^^;
いろいろ準備しないといけないけど、がんばるぞ。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/09/12 05:00:00 | コメント (2) | トラックバック (3)

2007/09/08

【バイク】ツール・ド・三河湖

ツール・ド・三河湖

このエピソードの続き。

 2007/07/03 「ツール・ド・三河湖」にエントリー

「ツール・ド・三河湖」を走ってきた。
距離は80Km。
がんばって走ってみよう。

■5:30 - 出発

サイクルイベントは朝が早い。
6:30に受付開始なので、本当は余裕を持って 5:00 に出発したかったのだが、なかなか体が言う事を聞かず、ぐだぐだしていたら 5:30 になってしまった。

 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 出発

■6:30 - 会場到着

会場に到着。
さっそく受付を済ませる。

 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 ゼッケンとIDカード

IDカードには、バーコードが付いている。
いつもはスタンプ・ラリーよろしく、チェックポイントでスタンプを押していくのだが、ツール・ド・三河湖では、バーコードで「ぴっ」っとやるらしい。

ゼッケンをバイクに付ける。
準備完了だ。

 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 準備完了

■7:30 - 開会式

開会式が始まった。
ビシっとウェアをキメたライダーがいっぱいだ。
ずんべの様な、なんちゃってライダーなスタイルは数えるほど。
そろそろずんべも、きちんとウェアをそろえたくなってきたな。

 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 開会式

■8:30 - スタート

さぁ、スタートだ。
苦しくも楽しい4時間が始まる。(^^)

 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 スタート

第1ステージは、平坦なコースが続く。
とりあえず、最初はのんびり走ってみるが、途中で、一緒にスタートした仲間と別れ、ひとり旅モードに。
今回は、平均速度 24Km/h が目標。
いつもより気合を入れてみる。

■9:40 - 第1チェックポイント

第1チェックポイントに到着。

 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 第1チェックポイント

ちょっとがんばりすぎたか、息が切れる。
持っていった水筒のお茶半分をガブ飲み。(^^;

ここまでの走行時間は約1時間、走行距離は約22Km。
平均速度は 22Km/h。
相当がんばったのに、目標の 24Km/h にはぜんぜん届いてない。(^^;
でも、がんばる。

息が落ち着いたところで出発。
第2ステージは、今回のコースの最大の難所。上りコース。
前回のステージでは、思ったほど速度が出せなかったので、あせって登ってしまい、完全に自分のペースを失ってしまった。
数百メートル走って登ったところで息が切れてしまい、降りてしまった。
焦ってはいけない。

 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 きつい上り坂を登る

少し休憩して息を落ち着かせ、今度は自分のペースを守って走る。
登っても登っても頂上が見えないが、がんばる、がんばる。
汗をダラダラ流しながら、がんばる、がんばる。

しかし、頂上に到達したときの達成感は、なにものにも変えがたい。
最高だ。

■10:30 - 第2チェックポイント

第2チェックポイントに到着。

 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 第2チェックポイント

まだ全体の3分の1しか走っていないのに、もう足はガクガクだ。(^^;

第2ステージの走行時間は約1時間、走行距離は8Km。
平均速度は 8Km/h。
まぁ、上りステージなので仕方がないか…。
やっぱリ、平均 24Km/h なんて無理だろうか。

少し休憩して出発。
第3ステージは新緑コース。
日差しが差し込む新緑の中の道を、びゅ~んと走る。
実に気持ちがいいコースだ。

■11:10 - 第3チェックポイント

第3チェックポイントに到着。

 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 第3チェックポイント

三河湖が見える。
気持ちいい。
実に気持ちいい。

第3ステージの走行時間は約40分、走行距離は16Km。
平均速度は 24Km/h。
おぉ、平均速度が 24Km/h だ。
しかし、このステージも、がんばって走ったつもりなのだが、なかなか速度は上がらない。
くー。

昼食を食べ、出発。
第4ステージは、緩い上り坂がずっと続き、途中から下りを駆け下りるコース。
ここまでで、既に足はガタガタなので、緩い上りでも、なかなかキツい。
でも、がんばる。

■12:35 - 第4チェックポイント

第4チェックポイントに到着。

 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 第4チェックポイント

第4ステージの走行時間は約1時間、走行距離は16Km。
平均速度は 16Km/h。

第5ステージはゴールまで下りのコース。
高速ステージだ。

もう足はガタガタだが、がんばってペダルを踏む。
メーターの距離を読みながら、あと15Km、あと10Km、あと5Kmとカウントダウンしながら、がんばって走る。

■13:10 - ゴール!

ゴールに到着。
が、あまりにも疲れていて、写真を1枚も撮る余裕がなかった。(^^;

第3ステージの走行時間は約35分、走行距離は18Km。
平均速度は 31Km/h。
がんばった!
平均速度は31Km/h をマーク!

サイクル・コンピュータ上の計測では、走行時間は3時間21分、走行距離は80.54Kmで、平均速度は24.04Km/h。
おぉ、目標の平均速度に届いた!
ほとんどが、最終の第5ステージで稼いだ速度ではあるが、とりあえず、目標は到達できた。
満足、満足。(^^)

こちらが完走証。

 プログラマ ずんべ の日記:ツール・ド・三河湖
 完走証

いや~、気持ちよかった。
今回は、TOMOKIが来ていないので、パパのがんばった姿を見せられないのが残念ではあるが、とりあえず、ずんべ的には満足できた。
またがんばろう。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/09/08 23:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 ] [] [最後>>