プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。


<<先頭] [<前へ] [ 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 ] [] [最後>>

2008/01/25

【バイク】「チャリ・DE・浜名湖!!」の案内状が到着

「チャリ・DE・浜名湖!!」の案内状が到着

このエピソードの続き。

 2008/01/10 「チャリ・DE・浜名湖!!」にエントリー
 2008/01/11 「チャリ・DE・浜名湖!!」にエントリー … したのだが…

「参加費お振り込みのご案内」が届いた。
これ。

 プログラマ ずんべ の日記:チャリ・DE・浜名湖!!」の案内状が到着
 参加費お振り込みのご案内

今年の「チャリ・DE・浜名湖!!」は、受付開始からわずか5日で締め切りになってしまう大盛況ぶりで、応募要綱では先着順となっていたものが、急遽、1/14までの消印分までの全員で抽選となってしまった。
幸い、ずんべは当選して、この案内が届いたのだが、一緒に参加する予定だった友人の何人かはハズレてしまった。

ずんべは今回、事情により参加できないので、他の人に譲る事になっているのだが、それにしても受付開始から5日で受付終了とは、あまりにも早すぎる。
自転車人口がどんどん増えてるんだろうな。
この感じだと、他のサイクルイベントでも同じ状況になりそうなので、受付と同時に応募しないといかんな。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/01/25 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/11

【バイク】「チャリ・DE・浜名湖!!」にエントリー … したのだが…

「チャリ・DE・浜名湖!!」にエントリー … したのだが…

このエピソードの続き。

 2008/01/10 「チャリ・DE・浜名湖!!」にエントリー

「チャリ・DE・浜名湖!!」にエントリーしたのだが…この予定とバッティングしている事が判明。

 白山宮 稚児社参

…と、いう事で、残念ながら今回は「チャリ・DE・浜名湖!!」には参加できず。
一緒に参加する予定だった皆さん、ごめんなさい。m(__)m
次の機会にがんばります。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/01/11 14:33:10 | コメント (2) | トラックバック (1)

2008/01/10

【バイク】「チャリ・DE・浜名湖!!」にエントリー

「チャリ・DE・浜名湖!!」にエントリー

昨年に引き続き、今年も「チャリ・DE・浜名湖!!」にエントリーした。

 

エントリーしたのは、レギュラーコース(83Km)。
昨年は、2回目の遠距離走行だったので、けっこう必死に走ったが、今年は少しはエンジョイして走れるかな。
いつもの仲間も参加するそうだし、仕事のクライアント様も参加されるので、仲間いっぱいでワイワイ走ってこようと思う。

昨年同様、年度末の忙しい時期での参加なのでゆっくりできないかもしれないが、がんばって走ろう。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/01/10 13:49:37 | コメント (0) | トラックバック (2)

2007/11/19

【バイク】名チャリ プロジェクト

名チャリ プロジェクト

このエピソードの続き。

 2007/11/19 758キッズステーション
 2007/11/19 ノリタケの森 & 産業技術記念館

名駅ちょい乗りバスに乗車したとき、社内にぶら下がっていたチラシの情報。
来月(12月)の一ヶ月間限定で、こんなプロジェクトが試行されるらしい。

 名チャリ ~ チャリで名古屋を乗り回そう!

これは何かと言うと、名古屋市内4箇所のステーションで、自転車の無料貸し出しを行い、名古屋の活性化と放置自転車の撲滅を目差そうというもの。
貸し出される自転車自身、放置自転車などを利用したものらしい。

最近、パリでサービスが始まった、「ヴェリブ(Velib)」と呼ばれるレンタル自転車の名古屋版だ。

 パリ市が「レンタル自転車システム」導入、環境問題への新政策

ただ、実施規模がパリのそれと比べて段違いに小さい(台数は、パリ=1万台/名古屋=100台、ステーション数は、パリ=750ヶ所、名古屋=4ヶ所)ので、どの程度効果があるのか、ちょっと疑問はある。
また、試行される時期が12月と、いかにも自転車に乗りなさそうな時期であるのも、ちょっとマイナス要因か。
しかし、このプロジェクトには、ちょっと期待したいと思う。

試行期間が始まったら、一度利用してみよう。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/11/19 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/11

【バイク】愛知 尾張自転車散歩 2007

愛知 尾張自転車散歩 2007

このエピソードの続き。

 2007/10/08 「愛知 尾張自転車散歩 2007」にエントリー

「愛知 尾張自転車散歩 2007」に参加した。
本当は、出発地点である落合公園まで自走して行く予定だったのだが、残念ながら朝からドシャ振り…。
しかし、実はずんべは、まだ参加費を払っていなかった。
たとえ参加しなくても、参加費は払わないといけないので、とりあえず、9時まで待って車で落合公園に出向いた。
が…天気予報では、午後から晴れてくるようだったので、念のため、愛車 GIANT OCR3 も車に積み込んだ。

落合公園に着くと、雨が降っているにも関わらず、参加者の皆さんは走る気満々。

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 走る気満々

まだ雨は降っているが、空を見上げると晴れ間も見える。
これなら行けるか。
スタート時間の 10:00 が迫っているが、慌ててバイクを車から降ろしてセットアップする。

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 準備中…

とりあえずスタート。
右回りにしようか左回りにしようか迷ったが、混雑の少なさそうな左回り(岩倉方面)を選択。
がんばって走る。

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 岩倉会場

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 大口会場

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 江南会場

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 扶桑会場

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 犬山会場

ここでちょっと寄り道。
ルートを(大きく(^^;)外れ、実家へ。
何の連絡もせずに突然行ったのだが、母親とぶぶが出迎えてくれた。(^^)

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 実家

実家で昼食を食べさせてもらう。
少し休憩した後、出発。
コースに戻り、次の会場である小牧会場へ。

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 小牧会場

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 春日井会場(ゴール)

ふぅ…なんとか帰ってきた。
犬山で実家に寄るために大きくコースを外れたので、結局、走行距離は70.3Kmになった。
走行時間は3時間26分。
平均速度は20.5Km/h。
まぁ、コンディションからすると、まぁまぁでしょう。

走っている間はなかなか晴れ間が見えず、ずっと曇り空だったのだが、ゴール直前で日差しが射してきたので、美しい緑道をパチリ。

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 きれいに整備された自転車道

ところで、市民サイクルだけあって、自転車も様々。

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 個性波バイク(1)

よく見ると、ベースのクロスバイクに、ママチャリのものとおぼしき泥除けが装着されている。
写真ではよくわからないが、後輪のブレーキはシートステーの根元ではなく、チェーンステーの根元に付いている。

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 個性波バイク(2)

クロスバイクの荷台に、巨大なボックスが取り付けられている。
持ち主の方曰く、「雨の日でも荷物が詰めるので便利だよ。それよりも、大きな反射板がついているので、夜間でも安心だよ」。
なるほどねー。

 プログラマ ずんべ の日記:愛知 尾張自転車散歩 2007
 こども連れ

もちろん、こども連れの参加者も多い。
写真は、普通のママチャリに普通のこども乗せを装着しての参加であるが、クロスバイクに子供乗せを装着してこどもを乗せ夫婦で走る参加者もいた。

参加者の皆さん、思い思いに楽しんでいるようだ。
のんびり走れるイベントもいいねぇ。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/11/11 00:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 ] [] [最後>>