![]() |
zunbe |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
| [<<先頭] [<前へ] [ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ] | ||
2005/08/22
|
ここ数日で、公開サーバのアクセス速度がえらい遅くなった。
このブログも、同じサーバ上にあるので、なかなかページが表示されない。
なんでこんなにご機嫌ナナメなんだろうか。
仕事で外部にも公開しているサーバなので、ちょっと困った事になった。
まずはサーバを疑ってみる。
外部からアクセスして、サーバのプロセス状態を監視してみる。
死ぬほど表示に時間がかかっていても、CPU使用率は1%…。
サーバの問題ではないようだ。
DNSがうまく引けてないのか。
pingしてみる、nslookupしてみる。
DNSがおかしいわけではなさそうだ。
何かネットワークのインフラがおかしいのか。
自分のマシンから回線速度の計測をしてみる。
別に遅くない。
ルータを再起動してみる。
改善しない。
スイッチングハブを交換してみる。
改善しない。
ハブやルータに刺さっているケーブルを「ぐっぐっ」とハメ直してみる。
改善しない。
ケーブルを交換してみる。
改善しない。
うー、いったいこの遅さは何なんだぁ~。
はっ!
もしかして、モデムか?
モデムの電源を入れ直してみる。
おー! 正常な速度に戻った!!
いったいぜんたい、何が糞詰まっていたのだろうか?
ちなみに、モデムは、NTTからレンタルで借りているこれ。
一応、ファームのアップデートはあるようだけど、今回とは関係なさそうだなぁ…。
ちょっと気持ち悪いけど、とりあえず正常な状態に復帰したから、ヨシとしよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/08/22 11:11:26 | コメント (0)
2005/08/05
|
昔から思っている事がある。
デスクトップ・パソコンにバッテリーを搭載できないのだろうか。
普通、ノートパソコンにはバッテリーが付いている。
ノートパソコンなら、停電が起こっても、とりあえず安心だ。
しかし、デスクトップ・パソコンにはバッテリーが付いていないので、停電になると即落ちてしまう。
最近はUPSも安くなってはきたが、オプション品である事に変りはなく、なかなかオフィスに浸透しない。
ノートパソコンの様に、何時間も稼動しつづける必要はない。停電時などの緊急時に、シャットダウンできるだけの数分間の電源が得られれば十分なので、それほど大きなバッテリーでなくてもいい。
バッテリー標準搭載のデスクトップ・パソコン発売されないかな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/08/05 21:27:32 | コメント (1)
2005/07/10
|
自宅の環境に無線LANを入れてみた。
購入したのはこれ。
「AOSS」なる機能が付いていて、面倒なセキュリティ設定はいらず、さくっと接続できた。
これは便利だ。
しかし、ネットワークの速度が遅い。
アンテナの表示が5本の状態で回線速度を計測しても、3Mbpsちょっとしか出ない。
これはちょっと遅すぎる。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2005/07/10 01:57:54 | コメント (2) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ] | ||