プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。


<<先頭] [<前へ] [ 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 ] [] [最後>>

2006/08/25

【ハードウェア】キャットアイ CC-MT400 - サイクルコンピュータ

キャットアイ CC-MT400 - サイクルコンピュータ

バイク(MTB-2618F)用のサイクルコンピュータを購入した。
これ。

 キャットアイ サイクルコンピュータ マイティー8 CC-MT400
 キャットアイ CC-MT400

さっそくバイクに取り付けてみた。

 プログラマ ずんべ の日記:CC-MT400 - サイクルコンピュータ
 本体(表示部)

 プログラマ ずんべ の日記:CC-MT400 - サイクルコンピュータ
 センサー部

取り付けそのものは、それほど面倒なものではないが、本体からセンサー部へのコードの引き回しが結構めんどくさい。
それに、後々、バイクを車に乗せようと思っているのだが、バイクを立てた状態で乗せようとすると、ハンドルを取り外さないといけない。
センサー部から、ステムを経由して本体までケーブルが引き回されているとハンドルを外せないので、ワンタッチでケーブルを取り外せるような仕掛けを組む必要があるようだ。
購入するなら、価格が少し高くなるが、ワイヤレスのタイプである CC-MC100W というタイプを選択した方がよかったかもしれない。

実際に走ってみた。
速度、走行距離、走行時間などが刻々と表示される。すばらしい。
最大速度、平均速度なども表示される。
これは楽しいぞ。

どこまで正確に値が出ているのかはわからないが、走行距離をで判断する限り、ほぼ正確な値が出ているようだ。
満足、満足。
バイク生活が更に楽しくなりそうだ。(^^)



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/08/25 22:43:34 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/24

【ハードウェア】BELL SOLAR - ヘルメット

BELL SOLAR - ヘルメット

バイク(MTB-2618F)用のヘルメットを購入した。
これ。

 BELL SOLAR ブルー
 BELL SOLAR ブルー

購入した色はブルー。
本当は、レッド/ブラックに惹かれたのだけれど、ブルー好きのずんべは、やっぱりブルーを購入してしまった。(^^;

 BELL SOLAR レッド/ブラック
 BELL SOLAR レッド/ブラック

バイクもブルー、グローブもブルー、ヘルメットもブルー。(^^;
ちなみに、自動二輪(HONDA VTR250)もブルー、グローブ(南海部品 SDG-309)もブルー、ヘルメット(SHOEI RFD II)もブルー。(^^;;
ずんべはブルー好きです。

実際に届いた商品はこれ。

 プログラマ ずんべ の日記:BELL SOLAR - ヘルメット
 プログラマ ずんべ の日記:BELL SOLAR - ヘルメット
 届いたヘルメット

なかなかかっちょよろしい。
# ずんべが着けて、かっちょいかどうかというのは別の問題。(^^;

が…。
残念ながら、返品となってしまった。
届いたヘルメットを調べてみると、インナーの一部、アタッチメントの付け根が少し割れていた。
こんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:BELL SOLAR - ヘルメット
 インナーが割れている

非常に小さい割れなので神経質かとも思ったが、やはり自分の体を守るパーツなので、販売店に問い合せてみたところ、こんな回答だった。

 実際の状態を見ていませんので、何とも言えないところではありますが、
 安全に関わる商品ですので、不安があるようでしたら、交換させていただきます。

ありがとうございます。m(__)m
普通は、こちらから商品を返品して、折り返し代替品を送ってくれる手順である場合が多いと思うのだが、今回購入した販売店では、こんな対応だった。

 本日中に代替品を発送させていただきます。
 商品と一緒に着払いの伝票もお送りしますので、返品される商品の箱に貼って、
 そのまま運送業者に渡してください。

迅速対応です。
感謝、感謝。

そうそう、夕方に大友商事株式会社から電話があって、修理が完了して発送したとの事。
明日にはマイ・バイクが戻ってくる。
楽しみ、楽しみ。(^^)

■2006/08/25追記

夕方、代替商品が到着した。
素早い対応、ありがとうございます。m(__)m
今度は割れもなく、バッチリ。
大事に使っていこう。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/08/24 22:46:44 | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/08/23

【ハードウェア】ペットボトル・シャワー

ペットボトル・シャワー

このエピソードの続き。

 2006/08/13 TOMOKI、プール・デビュー

相方から、ベランダ・プールで使えるシャワーが欲しいというリクエストがあったので、夏休みの宿題よろしく、廃物利用で作ってみた。
作り方は至って簡単。

 ・ペットボトルを4個用意し、
 ・底をくりぬき、
 ・フタに穴を開け、
 ・ペットボトルを接着し、
 ・切り口でケガをしないようにテープを貼り、
 ・ぶら下げるように紐を通す。

完成。
水が出る口となるフタは、2つ穴と5つ穴の2種類を準備してある。

 プログラマ ずんべ の日記:ペットボトル・シャワー プログラマ ずんべ の日記:ペットボトル・シャワー
 ペットボトル・シャワー

相方が、実際に使ってみた。
こんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:ペットボトル・シャワー
 TOMOKI、水浴び中

TOMOKIのお相手 兼 シャワー係 兼 カメラマン で相方が撮影した画像なので、いまいちピントが合っていませんが、ご容赦。

いい感じ、いい感じ。(^^)

■2006/08/27追記

ペットボトル・シャワーを設置した写真を掲載。

 プログラマ ずんべ の日記:ペットボトル・シャワー
 ペットボトル・シャワーを設置



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/08/23 14:59:59 | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/08/12

【ハードウェア】HONDA VTR250

HONDA VTR250

久しぶりに、自動二輪(HONDA VTR250)のエンジンをかけてみた。

 プログラマ ずんべ の日記:VTR250 プログラマ ずんべ の日記:VTR250
 HONDA VTR250

前回、エンジンをかけたのは、「髪を切った」の時なので、実に2ヶ月ぶりか。
前回乗った後、次にエンジンをかけるのは数ヶ月先になると予想をしていたので、(1).燃料コックをオフにし、(2).エマージェンシー・スイッチをオフにし、(3),更に、ギアを一速に入れておいたのだが、逆手順で解除し、エンジンをかけてみた。

 キュルキュルキュル…
 キュルキュルキュル…
 ブルン!

おー、かかった!
よしよし。
ヘッドランプOK、テールランプOK、ストップランプOK、ウィンカーOK。
ひと通りチェックし、エンジンを切る。
きっと、次にエンジンをかけるのは、また数ヵ月後なので、(1).燃料コックをオフにし、(2).エマージェンシー・スイッチをオフにし、(3),更に、ギアを一速に入れておく。

バイク(MTB-2618F)に乗るようになってから、ぜんぜん自動二輪には乗らなくなってしまった。
乗らなければ、税金を食うだけのものだし、手放してしまおうかなぁ…。
# そのお金で、もうちょっといいバイクを買うか。(^^;



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/08/12 23:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/08/07

【ハードウェア】ディバッグを購入

ディバッグを購入

これまで使っていたディバッグが壊れてしまった。
いや、正しくは、以前から壊れていたのだが、買い換えるのがもったいなくて(^^;だましだまし使っていたのだが、ついに、ファスナーが外れ、まったく閉まらなくなってしまったので、買い換えることにした。
今回購入したのはこれ。

 プログラマ ずんべ の日記:ディバッグを購入
 GY scene (型番不明)

これまで使っていたデイバッグより、ひとまわり大きい。

 プログラマ ずんべ の日記:ディバッグを購入
 左がこれまでのもの、右が新しいもの
 ちょっと大きめ

実際に使ってみると、ふたまわりくらい大きく感じる。
バッグ内に余計な仕切りなどが無く、いっぱいに詰め込めるからだろうか。
ゆったりと大きい。

今回、購入の決め手になったのはレインカバーが付属ししている事。
カバーをかけるとこんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:ディバッグを購入
 レインカバー

以前に購入したレインコードは、ディバッグを背負ってレインコートを着ても大丈夫なように、大き目のものを購入したのだが、それでも、少々キツめであったので、どうしようかと思っていたのだが、これで、レインコートを着てから、ディバッグを背負える。
いい感じ。

■マイ・レインコート

マルチレインコート MCP-RC11.
マルチレインコート
MCP-RC11



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2006/08/07 21:57:39 | コメント (2) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 ] [] [最後>>