![]() |
zunbe |
![]() |
|
| [<<先頭] [<前へ] [ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2006/04/16
|
このエピソードの続き。
2006/01/22 ズボンの裾がまっくろけ
2006/01/31 パンツ・プロテクター
先に相方に作ってもらったパンツ・プロテクターですが…うかつにも、バイクで(MTB-2618F)走っている最中に、どこかに引っ掛けてはずれてしまったらしく、なくしてしまった。ごめんなさい。
と、いうことで、相方に頼み込んで、バージョン2を作ってもらった。
これ。
前回のものより、シンプルなデザインになった。
足に着けてみると、こんな感じ。
いいですね。
今日、平針運転免許試験場に行った際にも付けて行ったが、見事にチェーンの汚れからパンツを守ってくれた。
いい感じ。
今度はなくさないように使います。m(__)m
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/04/16 14:06:11 | コメント (0) | トラックバック (1)
2006/04/07
|
このエピソードの続き。
2006/02/26 大地のテーブル - 自然食バイキング
2006/03/28 ガスパチョ
「もうすぐ出産&情報交換会」を開催したときに、DOJIEMONさんから、こんなものを頂いておりました。
デザイン違いで、計4枚頂いていたのだが、何に使おうかいろいろ迷って、ラックのカバーにする事にした。
こんなラックがあるのだが…。
このラックには、TOMOKIの授乳セットなど一式が入れてあり、ホコリなどが入るのを防ぎたい。
と、言う事で、頂いた刺繍をちょこっと加工して、こんな感じに取り付けてみた。
なかなかよいのではないでしょうか。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/04/07 09:48:36 | コメント (2) | トラックバック (0)
2006/03/31
|
デジカメを購入した。
本当は TOMOKI が生まれる前に買い換えたかったのだが、年度末でドタバタしていて、今日までズレ込んでしまった。
購入したデジカメはこれ。
ちなみに、これまで使っていたデジカメはこれ。
このデジカメは、ちょっとサイズが大きめだが、ちょうど手になじむサイズでちょうどよかった。
2年ほど使っていたが、こんなところに不満があった。
・接写による撮影では、ピント合わせが甘く、ほとんどがピンボケ状態になってしまう。
・起動が遅い。電源を入れてから、撮影可能になるまで10秒くらいかかる。
・シャッターが重い。グッと力を入れないとシャッターが切れないので、押した瞬間、ブレてしまう。
・消費電力が大きく、フラッシュを使用して撮影すると、すぐに電池が切れてしまう。
新しいデジカメは、どれも問題ない。
いい感じ。
何より、「静止画の画質は最高」というレビューに惹かれて、このデジカメを選択した。
本当に画質がいいのかな?
ゴシ男をモデルにして比べてみよう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | IXY DIGITAL 600 の画像 | ![]() | Finecam L30 の画像 |
うん、確かに、新しいデジカメの画像は、くっきりはっきり写っている。
いいですね。
強いて気に入らないところをい挙げるなら、電池が専用電池パックであるところか。
本体サイズを小さくしなければならない宿命があるので、専用電池パックになるのは仕方がないとは思うが、できれば、単三乾電池のタイプがよかった。
いろいろ機能がありそうだ。
機能を使いこなせるよう、がんばって勉強しよう。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/03/31 14:31:53 | コメント (2) | トラックバック (1)
2006/03/29
|
バウンサーとは、赤ちゃんをリビングで寝かせるときなどに使う、ゆりかごのようなものです。
残念ながら、TOMOKIはまだ病院にいるので、使うのはもう少し先になりそうなのですが、準備だけはしてあります。
購入したのはこれ。
例によって、ゴジ男とポン太を乗せてみよう。
うん、ピッタリだ。
うぅむぅ…、やっぱりポン太くらいの大きさになると、ちょっとキツいな。
ゆりかごなので、前後に揺らす事ができるが、足に付いているロックを操作すると、揺れないように固定する事ができます。
いいですね。
標準でお星様やお月様が付いていますが、バウンサーを揺らすと、一緒に揺れる。
いいですね。
お星様やお月様は個々に取り外しができるので、交換可能。
きっと相方が、かわいいトイを作ってくれるでしょう。(^^)
ホロも付いています。
屋内で使うのに、ホロがいるのか? とも思いましたが、TOMOKIを、できるだけ明るいところ=窓の近くに寝かせてあげたいが、やはり太陽光が直接入ってくるのは避けたいので、屋内でも結構役に立つかも。
まだ使えていません(T_T)が、いい感じの製品です。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/03/29 14:55:00 | コメント (2) | トラックバック (0)
2006/03/25
|
このエピソードの続き。
2005/12/24 SONY “スゴ録” RDR-HX8 - ハードディスク・レコーダ
数日前から、スゴ録の調子が悪くなった。
どんな症状かと言うと、ハードディスクに録画した映画をDVDにダビングしようとすると、「ディスクが汚れています」と表示され、ダビングができない。
ダビングが成功しても、再生しようとすると、やっぱり「ディスクが汚れています」と表示され、再生できない。
新しいDVDメディアに入れ替えてトライしても、エラーが解消されない。
DVDメディアのロットが悪いのかと、別のDVDメディアのパックを購入してトライしてみたが、エラーは解消されない。
レンズ・クリーナーでDVDドライブをクリーニングをしてみても、エラーは解消されない。
う~ん、困った。
DVDドライブが故障したとなると、買い換えるしかない。
ダメ元で、リセット操作をやってみた。
取扱説明書には載っていないのだが、スゴ録は、電源ボタンを何秒か押し続ける事で、リセット状態になる。
ダビングを実行してみると…
おー! エラーが解消した!!
よかった~。
リセット一発で解消するとは、もしかして、スゴ録の中身は Windows CE じゃないのか?
■マイ・ハードディスク・レコーダー
![]() | ![]() SONY “スゴ録” RDR-HX8 | ![]() |
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/03/25 11:56:33 | コメント (0) | トラックバック (3)
| [<<先頭] [<前へ] [ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ] [次へ>] [最後>>] | ||