![]() |
zunbe |
![]() |
|
| [<<先頭] [<前へ] [ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2006/07/18
|
久しぶりのバイク(MTB-2618F)ネタ。
ここ数日、雨天が多いので、カッパ(と言うか、レインコート)を来てバイクに乗っている。
ずんべが使っているカッパはこちら。
実際に着てみると、こんな感じ。
コートなのでパンツのパーツはないが、スパッツが付属していて、足に巻くようになっている。
パンツだと、着るのも、脱ぐのも、けっこう面倒なのだが、スパッツなら巻くだけ、外すだけ。
これは簡単でいい。
胸から腰にかけては、サイズにゆとりがあり、ナップを背負っても問題なく着る事ができる。
また、腰の部分には、アジャスターが付いていて、ゆとりがありすぎるときは絞る事もできる。
コートの内側は、フード、胸部、腹部にメッシュが張ってあり、通気が良くなるように工夫されているようだ。
更に、背中に大きな開口部があり、前から入った空気が背中の開口部を通して流れるようになっている。
これはいい。
難点を言うなれば、少々、デカくて重い。
たたんで袋に入れた状態でこのサイズ。
しかし、常に持ち歩く事を前提に購入したものではないので、大きさはそれほど問題ではない。
とてもいい製品だと思う。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/07/18 01:20:03 | コメント (10) | トラックバック (0)
2006/07/10
|
このエピソードの続き。
2005/11/29 MFC-3820JN - プリンタ
最近、プリンタの調子がよくない。
印刷すると色が抜けてしまう。
こんな感じ。
実際のページはこちら。
インクタンクを交換してみたが、改善せず。
ヘッドのクリーニングをしてみたが、改善せず。
知人に聞くと、同じ症状が出ているらしい。
このプリンタでよく出る症状なのだろうか。
インターネットを探ってみたが、同じ症状のレポートは見当たらない。
う~ん、何だろう?
ブラザーのサポートに電話してみると…
ヘッドの故障と思われます。
修理は有償になります。
1万3千円ほどだと思います。
修理代とは別に、送料が必要です。
ぶひ~。
1万3千円+送料ですと?
知人も同じ症状が出ている事を説明し、食い下がってみたが、修理が有償という回答は変わらなかった。
誰か、この症状の情報持ってる方、教えてくださいな。
箱から出して6ヶ月で使用不能になってしまうとは、かなりショックだが、仕方がない。
インクタンクのスペアも買ったところなのに…。
仕方がない、買い換えるか…。
トホホ…。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/07/10 11:38:18 | コメント (4) | トラックバック (0)
2006/06/20
|
我が家では、ベビーバスはプラスチック製のものではなく、ビニール製のものを使用している。
購入するときに、どのタイプにしようか迷ったのだが、沐浴中につるっと滑って、TOMOKIの頭をベビーバスの角にガツンとしてしまうのが怖かったので、柔らかいビニール製のものを選択した。
そのベビーバスが壊れてしまった。
こんな感じ。
角のところが裂けてしまっている。
ビニール製なので、仕方がない壊れ方ではある。
たいした値段ではないので、買い換えてもいいのだが、ビンボー人根性を出して修理する事にした。
■トライ1
破れた箇所にビニールテープを貼り、接着剤(ボンド)で補強してみた。
こんな感じに。
断面を見ると、こうなっている。
これは失敗だった。
ベビーバスに水を張ると、耐えられなくて、再び裂けてしまった。
■トライ2
今度は、ビニールテープの接着面に瞬間接着剤(アロンアルファ)を流し込んで固定してみた。
こんな感じに。
断面を見ると、こうなっている。
今度は成功!
水を張っても、再び裂ける事はなかった。
バッチリだ。
いや~、瞬間接着剤ってスゴイねぇ。
ちなみに、修理代は約200円。
ビニールテープ、アロンアルファとも、近所のショップ99で買ってきたもの。
便利な世の中です。(^^)
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/06/20 00:13:39 | コメント (2) | トラックバック (0)
2006/05/14
|
TOMOKIは、退院はしたものの、まだ要観察な状態。
毎回の授乳量や、毎日の血糖値を測らないといけない。
ミルクを飲ませているのであれば飲んだ量がわかるが、ずんべ家の場合、基本的に母乳なので、授乳量を測るには、授乳前と授乳後のTOMOKIの体重を測る必要がある。
と、言う事で、ベビースケールをレンタルした。
これ。
例によって、ゴジ男とポンタで試してみよう。
んで、TOMOKI。
on TOMOKI
5530gでありマス。
パンツ丸出しで暴れておりマス。
順調に体重が負増えている。
毎日測っている血糖値も、問題ない値が出ている。
今のところ、順調だ。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/05/14 01:54:06 | コメント (2) | トラックバック (0)
2006/05/05
|
このエピソードの続き。
2006/01/22 ズボンの裾がまっくろけ
2006/01/31 パンツ・プロテクター
2006/04/16 パンツ・プロテクター バージョン2
先日、相方に作ってもらった、パンツ・プロテクターを少し改良してもらった。
何を改良してもらったかというと、滑り止めパッチを付けてもらった。
バージョン2では、足に巻いて走っていると、いつの間にかするすると落ちてしまい、パンツの裾から外れてしまうことが時々あったので、滑り止めパッチを付けてもらった。
こんな感じ。
取り付けた滑り止めパッチは、これ。
アイロンで簡単に接着でき、お手軽です。
バージョン2.5を足に装着して走ってみたところ…うん、落ちない。
バッチリです。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2006/05/05 16:15:29 | コメント (2) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ] [次へ>] [最後>>] | ||