プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 ] [] [最後>>

2007/12/31

【独り言】謹賀新年

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
2008年になりました。

 プログラマ ずんべ の日記:謹賀新年
 おめでとうございます

昨年末の一ヶ月間は、仕事が忙しくて、ブログをサボってしまった。
TOMOKIともぜんぜん遊びにいけなかった。
ま、自業自得なんですケド。(反省)
新年になったので、体制を立て直しつつ、TOMOKiと遊びぃの、仕事もしぃの、ブログも更新しぃの、がんばっていこうと思う。

 プログラマ ずんべ の日記:謹賀新年
 今年もがんばるぞ!

そうそう、ずんべ個人宛に年賀状をくれた皆さん、ごめんなさい。m(__)m
年末はちょっと時間がなくて、年賀状を書けませんでした。
できるだけ早いタイミングで寒中見舞い送りますので、許してくださいまし。

皆様、今年もよろしくお願い致します。m(__)m



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/12/31 15:00:00 | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/10/05

【独り言】母からの手紙

母からの手紙

先日、敬老の日に母に贈り物をした。
贈ったのは、先日、せともの祭に行ったときに購入した湯飲み。
写真を撮っていないので掲載できないが、大きい割に重くない、いい感じの湯のみがあったので、それを贈ったのだが、母からお礼の手紙が来た。
これ。

 プログラマ ずんべ の日記:母からの手紙
 母からの手紙

手紙をブログで公開してよいのか、という気はするが、まぁ、許してください。 > 母

たどたどしい文章、文脈だが、母が慣れない手つきで、一所懸命ワープロを打ったのが見て取れ、とても温かさを感じる。
ワープロの手紙なんて味気が無いじゃないか、なんてよく言われるが、こういったものは気持ちの問題。
鉛筆で書こうが、ボールペンで書こうが、万年筆で書こうが、筆で書こうが、そしてワープロで書こうが、気持ちのこもっている文章は温かいものだ。
文章なんて関係ない。
文脈なんて関係ない。
気持ちが伝わる、それが手紙だと思う。

ちなみに、敬老の日に母にプレゼントを贈るのは、今年がはじめて(ずんべ親不孝者です)。
実は、母から手紙をもらうのもはじめて。

電子メールで送ればものの1秒で文章が相手に届くのだが、何日もかけてやってくる手紙もなかなかいいな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/10/05 01:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/09/30

【独り言】ゆうパックメジャー

ゆうパックメジャー

先日、郵便局からゆうパックで小包を送ったら、こんなものが貰えた。

 プログラマ ずんべ の日記:ゆうパックメジャー プログラマ ずんべ の日記:ゆうパックメジャー
 ゆうパックメジャー

ゆうパックは、送る荷物の縦・横・高さの3辺の合計を元に送料を決めるようになっており、60cm、80cm、100cm、120cm、140cm、160cm、170cm が基準のサイズとなる。
ゆうパックメジャーは、この基準サイズごとに色分けされていて、なかなか便利に使える。
これはいい。

しかし、ずんべは別に、格別ゆうパックを多く使うという上顧客ではない。
なんで突然、気前よくくれたんだろう?

はっ そうか!
10/1に郵便局は民営化されるから、郵便局グッズを在庫処分中なのか。
納得。

まぁ、しかし、民営化されても、ゆうパックは存続するだろうし、送料の計算方法も簡単には変らないだろうから、このメジャーはずっと使える。
もし、ゆうパックが廃止されて使い道が無くなったら、ずんべの腹回りを測る事にして、ありがたく頂いておこう。(^^)



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/09/30 09:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/16

【独り言】バルサン 這う虫氷殺ジェット その後

バルサン 這う虫氷殺ジェット その後

このエピソードの続き。

 2007/09/02 バルサン 這う虫氷殺ジェット

ライオンから、商品代金返金の定額小為替が届いた。

 プログラマ ずんべ の日記:バルサン 這う虫氷殺ジェット その後
 返金の定額小為替

定額小為替は、500円が1枚、100円が3枚、50円が1枚で、合計850円。
え? 850円? 多くないか?

返品したのは、「這う虫氷殺ジェット」の 300ml だけど、メーカー希望小売価格はいくらだっけ?

 『バルサン 這う虫氷殺ジェット』新発売

やっぱりだ。
メーカー希望小売価格は750円だ。
差額の100円は、迷惑料だろうか?
それとも、単に間違って多く入れてしまっただけなのだろうか?
まぁ、いずれにしても、ラッキーって事で。(^^)

ところで、楽天などで調べてみると、最安値は498円だった。
その差は352円。
なんか、安く売られている商品をあるだけ購入して、返品しているような輩が絶対いるように思うのは、ずんべだけだろうか…。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/09/16 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/13

【独り言】私のチャレンジ宣言

私のチャレンジ宣言

チャレンジ宣言をしてみた。
チャレンジ宣言とはなんぞ?
これ。

 めざせ1人1日1kg削減!
 私のチャレンジ宣言

国民ひとりひとりが、少しづつCO2の排出量を減らし、国全体の排出量を減らそうというもの。
チャレンジ宣言をすると、「私のチャレンジ宣言」カードが印刷できるようになっている。

 プログラマ ずんべ の日記:私のチャレンジ宣言
 私のチャレンジ宣言

このカードを協賛店で見せると、いろいろな特典がある。
マクドナルドや、モスバーガーで値引きが受けられたり、Joshinや、ビックカメラでは、省エネ電球などの購入で値引きが受けられる。
それほど際立った特典があるわけではないが、持っていて損は無いので、宣言してみた。

宣言をして、たとえそれを実現できなくても何のペナルティもないが、自分が宣言をするという事で意識付けができるので、これは、とてもいいアイデアだと思う。
しかし、例によってと言うか、今ひとつ知名度が低い。
いいアイデアだと思うので、もう少し告知に力をいれて欲しいと思う。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2007/09/13 01:00:00 | コメント (2) | トラックバック (0)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 ] [] [最後>>