![]() |
zunbe |
![]() |
|
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ] [次へ>] [最後>>] | ||
2007/09/02
|
新聞に、こんな記事が掲載された。
なんでも、火の近くで使用すると発火してやけどする恐れがあるから回収するとか。
う~ん、まぁ、しかし、そもそも、スプレーを火の近くで使用するという事自体がどうかと思うので、それを理由に回収するというのはちょっとどうかと思うのだが…。
しかし、我が家でも購入したものがあったので、回収してもらうことにした。
記載されているお客様相談窓口に電話すると、宅配業者を手配してくれた。
宅配業者が持ってきたのは、仰々しい回収ボックス。
回収する商品は廃棄するだけのものだのだろうから、「破裂さえしなければいい」というレベルでいいような気がするので、単純な段ボール箱くらいでいいのではないかな…と思う。
それはともかく、この「氷殺ジェット」で気になったことがひとつ。
スプレー缶の裏面に記載されている「適用害虫」の記載なのだが…
適用害虫は、カメムシ、クモ、ムカデ、ゲジ、アリ、ダンゴムシ。
え? ゴキブリは適用害虫じゃないの?
普通、家庭で出る「這う虫」と言えばゴキブリで、こういった商品を購入する人は、ほとんどがゴキブリ退治だと思うのだが、この商品はゴキブリには使えないのか。
うぅむぅ…。
ちなみに、スプレー缶の表面のイラストは、ゴキブリに見えるが…
「ゴキブリではない」と言い張れば、確かにゴキブリではないとも言える。
しかし、駄菓子屋にあるドラえもんモドキ、マジンガーZモドキのイラストと同じレベルに見える。
危険な薬品を使わないという点で、実に画期的な商品だと思えるのだが、いろいろな面で、ちょっと残念な感じがする。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/09/02 05:00:00 | コメント (4) | トラックバック (0)
2007/08/28
|
安倍改造内閣が発表された。
「お友達内閣」から脱却すべく、ベテラン議員を多く登用した布陣を敷いたように見える。
正直なところ、参院選挙前の国家の運営は、強行採決の連発、国民の気持ちを顧みない政策など、とてもではないが、賛同できるものではなかった。
参議院選挙の大敗を機に、大きく舵取りをしたようには見える。
しかしながら、「領収書は1円から」にしろ、小池防衛大臣の登用にしろ、本気で国をよくしようとか、そういった考えではなく、単なるパフォーマンスに見えてならないのだが、今回の内閣改造が、単なるパフォーマンスではなく、本気で国をよくするために改造したものであると信じたい。
また、参議院第一党となった民主党にもがんばってもらい、自民党、民主党で競い合って、国民のための政治をしていただきたいと思う。
ところで、安倍内閣総理大臣は、自身のホームページがある。
トップページの背景に、怪しげなUNIX風コマンドラインが書かれているのは有名な話であるが、このサイトで、以前から気になっていることがある。
トップページの「入り口」をクリックして入ると、それ以下のページは、なぜか「β版公式サイト」となっている。
ようこそ! 安倍晋三(しんぞう)です。-内閣総理大臣 安倍晋三(しんぞう) β版公式サイト
タイトルとページのヘッダ部分にβ版である旨の記述がある。
日本国元首である安倍内閣総理大臣の公式サイトがβというのは、いかがなものかと、ちと思う。
はやいところ、リリース版にしてくださいな。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/08/28 01:55:15 | コメント (12) | トラックバック (0)
2007/08/21
|
先週末、遅まきながら実家に帰省した。
実家で昼食を食べ、のんびり母親と話をし、夕方から涼しくなってきたので、TOMOKIと近くの公園に散歩に出かけた。
結構広い公園なのに、こどもは一人も遊んでおらず、グランドも草がボーボーだ。
まぁ、ずんべの実家のある住宅地は二代目、三代目になって、若い世代が流出しているため、こどもの人数が少なくなっており、公園が閑散としているのは、仕方がないとは思うのだが、あまりにもメンテナンスされていなさすぎな気がする。
この公園のブランコで、不思議なマークを発見した。
これ。
「八マーク」とは、名古屋市のシンボルマーク。
なちみに、ずんべの実家がある犬山市のシンボルマークは「丸に一」。
このブランコは、名古屋市から寄贈されたものなのだろうか?
それとも、単にブランコの製造会社のマークだろうか?
なんだろう?
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/08/21 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2007/07/14
|
このエピソードには、自民党の候補者名や、安倍内閣総理大臣が登場するが、別にずんべは自民党の回し者ではない。単に「実はずんべはミーハーである」という話である。
今日、夕方から名古屋駅前で自民党公認候補の鈴木政二氏が選挙演説を行うという事なので、行ってみた。
が、鈴木政二氏には申し訳ないが、目的は候補者本人ではない。
目当ては、応援演説にやってくる、安倍内閣総理大臣。
日本のトップを間近で見られる機会はなかなかないので、ミーハー根性を出して、見に行くことにした。
18:00から選挙演説が始まるのだが、最初は愛知県知事などからの応援演説があり、鈴木政二氏本人の演説、トリが安倍内閣総理大臣の応援演説となる。
とりあえず、気になった事がある。
愛知県知事らが応援演説をしている中で、後で登場する安倍内閣総理大臣について、この様に言っていた。
後ほど、安倍総理大臣がおみえになります。
皆様、安倍総理大臣のお話をお聞きになってください。
う~ん? 違うんじゃないの?
今回、安倍内閣総理大臣は、身内である鈴木政二氏の応援演説だよな?
だとしたら、この言い回しはおかしくないか?
会社で言うなれば、その会社の社員が、お客様に自分の会社の社長を紹介するときに、この様に言っているようなものである。
後ほど、○○社長がおみえになります。
○○社長のお話をお聞きになってください。
正しくは、こうじゃないか?
後ほど、総理大臣の安倍が参ります。
皆様、安倍の話を聞いてください。
こんな風に思う、ずんべの感覚っておかしいかなぁ?
それはともかく、主役の鈴木政二氏の演説は…イマイチな感じがした。
自分が行おうとしている政策も、信念も、ぜんぜん見えてこなかった。
鈴木政二氏も、内閣官房副長官という、結構な要職に就いているのだから、もう少し冗舌であってもいいような気がする。
トリで応援演説をした安倍内閣総理大臣は、流石と言うか、通った声で、しっかりとした演説だったと思う。
応援演説の後、シークレットサービスに守られながら、駅前を練り歩く。
安倍内閣総理大臣の周りは、握手を求める人でいっぱいで、もみくちゃにされている。
ずんべも含めて、ミーハーな人間は多いようだ。
写真はブレてしまってわかりにくいが、中央左、こちらに顔を向けている人物が安倍内閣総理大臣。
内閣支持率が低迷しているとは言え、流石は国家元首。すごい人気である。
もうすぐ参議院選挙。
きちんとした政治家が選ばれることを願う限りである。
■2007/07/17訂正
情けない訂正をひとつ。
我が社の事務のお姉さんに指摘されてしまったのだが、内閣総理大臣の名前(漢字)を間違えていた。(^^;
最初にこのエピソードを書いたときは、
安部内閣総理大臣
阿部内閣総理大臣
が混在していて、こりゃいかんと、「安部内閣総理大臣」に統一したのだが…そもそも、それも間違っていた。
正しくは、
安倍内閣総理大臣
たいへん失礼致しました。m(__)m
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/07/14 09:00:00 | コメント (4) | トラックバック (0)
2007/05/05
|
髪を切った。
前回切ったのはこの日。
2007/01/13 髪を切った
やっぱり3ヶ月ぶり。(^^;
暑くならないうちにさっぱりしようと思って行ってきた。
例によって、マイ・バイク(GIANT OCR3)でGO。
ちょっと蒸すが、風も無く、いい天気。
実に気持ちいい。
最近、あまり走れていないせいか、帰ってきたら足腰が痛くなってしまた。
ちょっとヤバいなぁ。
もう少しチャリチャリする機会と時間を作らなきゃな。
髪もすっきりしたし、がんばるか。
このエピソードはいかがでしたか? ![]() ![]() | ![]() |
投稿者 zunbe : 2007/05/05 05:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
| [<<先頭] [<前へ] [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ] [次へ>] [最後>>] | ||