プログラマ ずんべ の日記

zunbe

プログラマ ずんべ の日記
プログラマ ずんべ の日記

探し物は見つかりましたか? サイト内検索を試してください。


<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 ] [] [最後>>

2008/06/01

【ハードウェア】電動自転車をゲット

電動自転車をゲット

このエピソードの続き。

 2008/05/31 お菓子の城

実家からもらって帰ってきた「あるもの」とはこれ。
電動自転車。

 プログラマ ずんべ の日記:電動自転車をゲット
 電動自転車

もらって帰った電動自転車は、数年前のモデルなので、現行モデルだとこれかな。

 
  タウンビビ・デラックス

もともと、数年前にずんべが母親にプレゼントしたものなのだが、最近は視力が落ちるなどして、自転車に乗るのと危ないらしく、もっぱら歩くようにしているそうなので、使っていないのなら、ともらってきた。

さっそく自転車を整備し、バッテリーを充電。
こども乗せを今の自転車から移し変える。

TOMOKI君、試走に行くよ。

 プログラマ ずんべ の日記:電動自転車をゲット
 試走に出発

漕ぎ出しは…軽い!
軽いと言うか、ペダルを踏み込むと、勝手にペダルが前に行く。
おぉ、すごい。

坂道を登ってもラクラクだ。
こども乗せをハンドルに取り付けていると、腰を浮かせて立ち漕ぎで坂道を登る事ができないが、電動自転車なら、坂道でも座ったままスイスイ登れる。
これはすごい。

TOMOKIを乗せてスイスイ走ろう♪



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/06/01 01:00:00 | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/04/24

【ハードウェア】自動二輪を売却

自動二輪を売却

ずっと乗っていなかったVTR250を売却した。

 プログラマ ずんべ の日記:自動二輪を売却 プログラマ ずんべ の日記:自動二輪を売却
 VTR250

VTR250を購入した半年後に入院し、その後は自転車での移動に変ったので、ずっと乗っていなかったのだが、これから先も、もう乗ることは無いであろうと、売却する事にした。
結局乗ったのは半年だけで、その後はほとんど放置されたままだったので、かなりサビが浮いていたり、エンジンもうまく回ってくれないような状態なのだが、購入した店(レッドバロン 今池店)に持ち込んで査定してもらった。

結果は…10万円。
買ったときの値段が35万円だったのだが、まぁ、1年半の間、ほとんど放置状態だったものとしては、けっこういい値がついたのではないかと思う。

オイル交換サービスも付けていて、結局1回も交換しなかったのだが、このお金は返金してくれるらしい。
ただ、よく聞くと、オイル交換サービスを使っていたほうが査定の金額が上がって有利だったんですよ、との事。
どういう事?と聞くと、オイル交換をしているという事は、エンジンがメンテナンスされているという事なので査定額が上がるらしい。
ちなみに、その場合はいくらになるか聞いてみたところ、12万円との事。
なるほどね…インプトしました。

でも、ちょっと名残惜しいな。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/04/24 07:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/18

【ハードウェア】PM-A920が 2003 Server で使えない?

PM-A920が 2003 Server で使えない?

ずんべは、どうもプリンタにツキがないようだ。

社内のサーバを 2000 Server から 2003 Server に移行しているのだが、接続されている PM-A920 の 2003 Server 用のドライバが…無い。

 PM-A920対応 ドライバ・ソフトウェア | ダウンロード | エプソン

マヂですか!
Windows Vista には対応しているのに…。
Mac OS 10.5 にも対応しているのに…。
2003 Server には対応していない…。(T_T)

うぅむぅ…。
このプリンタのためだけに 2000 Server を動かし続けるのもちょっとイヤだなぁ…。
どうすべぇ…。




このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/04/18 21:53:24 | コメント (6) | トラックバック (1)

2008/04/04

【ハードウェア】トリプル・ディスプレイ

トリプル・ディスプレイ

会社のPCをトリプル・ディスプレイにしてみた。
こんな感じ。

 プログラマ ずんべ の日記:トリプル・ディスプレイ
 トリプル・ディスプレイ

ずんべは、DELL PowerEdge 700を仕事用のPCとして使っている。
購入した当初から、デュアル・ディスプレイで使用するつもりだったので、グラフィック・カードも一緒に購入して増設したのだが、残念な事に、このPCはグラフィック・カードを増設すると、オンボードのグラフィック・カードが無効化されてしまい、デュアル化ができない。
仕方がないので、もう1枚グラフィック・カードを購入して増設し、デュアル・デュスプレイにして使用していた。
結局、PCには、この2枚のグラフィック・カードが増設されている。

 FX5700LE
 FX5200

デュアル・ディスプレイの状態でずっと使っていたのだが、もう少し広いデスクトップ環境が欲しくなったので、トリプル・ディスプレイ化する事にした。

しかし、このPCにはPCIスロットが2本しかなく(PCI-Xのスロットは3本ある(^^;)、その両方にグラフィック・カードを増設しているので空きが無い。
そこで、1枚のグラフィック・カードでデュアル・デュスプレイ化ができ、かつ、安い(別にゲームをするとか、動画を再生するという用途で使うわけではないので、そこそこの性能が出ればいい)、このグラフィック・カードを購入した。

 RD7000-LP64C

が…、グラフィック・カードの差し替えをしようと、PCの背面を見て驚いた。
既に増設済みの FX5700LE を見ると、DVI-I出力の端子が付いているではないか。
もしかして、FX5700LE は、これ単体でデュアル・ディスプレイにできるのか?
FX5700LEのプロパティ画面を出してみると、設定があった。

 プログラマ ずんべ の日記:トリプル・ディスプレイ
 FX5700LEのプロパティ画面

さっそくデュアル・ディスプレイに設定し、画面のプロパティで解像度を設定。

 プログラマ ずんべ の日記:トリプル・ディスプレイ
 画面のプロパティ

あっさりトリプル・ディスプレイ化できた。

なんか、すごい損した気分。(^^;
もともと増設していたFX5700LEだけでデュアル・デュスプレイにできていたのに、FX5200を増設してデュアル・デュスプレイにしていた。
トリプル・ディスプレイ化しようと、RD7000-LP64Cを購入したのに、使う必要が無かった。
ショック…。
自分の無知を恥じる事、小1時間…。

もっと勉強しよう。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/04/04 11:00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/25

【ハードウェア】スゴ録のハードディスクを交換(その後)

スゴ録のハードディスクを交換(その後)

このエピソードの続き。

 2005/12/24 SONY “スゴ録” RDR-HX8 - ハードディスク・レコーダ
 2006/03/25 スゴ録が故障?
 2008/03/05 スゴ録のハードディスクを交換

スゴ録から取り外したハードディスクが復活できないか、試してみた。
取り外したハードディスクをパソコンに接続し、Hitachi Drive Fitness Test をダウンロードしてチェックしてみる。

 Hitachi Drive Fitness Test

見事にエラー。(^^;

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換(その後)
 エラー!

物理フォーマットを実行してみる。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換(その後)
 物理フォーマットを実行中

もう一度チェックしてみる。
今度はエラーにならずに成功。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換(その後)
 成功!

Windows からNTFSでフォーマットし、更に、160GBの書き込みを行ってみる。
うむ、無事、書き込みできた。

 プログラマ ずんべ の日記:スゴ録のハードディスクを交換(その後)
 160GBの書き込みに成功!

うむ、無事に復活したぞ。

うん?
よく見ると、合計サイズが127GBと表示されているな。
どうやら33GBは不良セクタとして切り捨てられてしまったようだ。

とりあえず、127GBは復活したのでヨシとするか。



このエピソードはいかがでしたか?

投稿者 zunbe : 2008/03/25 04:03:07 | コメント (0) | トラックバック (1)



<<先頭] [<前へ] [ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 ] [] [最後>>